やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

2019年締めは関東随一のパワースポット!東国三社の鹿島神宮、香取神宮、息栖神社へ。

      2021/06/06

12月22日に東国三社へお参りに行ってきました。

2019年もいよいよ最後です。で今回は今年最後のおでかけになります。選んだのは東国三社。

東国三社とは茨城県にある鹿島神宮、息栖神社と千葉県にある香取神宮の3社になります。

関東近辺と言わず、全国の名だたる神社で名前があがる鹿島神宮と香取神宮。そしてちょっとマイナーと言うか私は知らなかった息栖神社(いきすじんじゃ)なので、最強のパワースポットという訳でしょうか。

江戸時代に一生に一度は行きたいという「お伊勢参り」に次いで人気だったそうです。

ちなみに「神宮」と言う文字が鹿島神宮、香取神宮についてまして、明治時代まではこの「神宮」は全国に3つしかなかったそうで、残り一つは最強の伊勢神宮なんですね。なるほどすごいです。

いろいろ言い伝えはあるようなのですが、私は神様の神話などはあまり興味がなく、どちらかと言うと建築美みたいなところに惹かれたりします。日本の歴史を感じるところもそうですね。

そういえば去年年末に行ったのは伊勢神宮。そして今年年始に行ったのは出雲大社。

伊勢志摩の旅。夫婦岩から伊勢神宮を参拝してグルメを満喫。横山展望台からは英虞湾の絶景!

2019年最初の旅行はお兄ちゃんとサンライズ出雲で行く出雲大社。乗り鉄デビューか?

駆け足で日本のパワースポットを回ってる気もしますね。笑。

この日は車です。鉄道だとこの千葉と茨城までの移動はちょっと辛いというかチョー不便でして車に限ります。

雨予想だったのですが、それはそれで人も少ない感じでよいかなというよみでした。

鹿島神宮

最初に向かったのは鹿島神宮です。一応事前に東国三社って回る順番とかがあるのかな?って調べてみたのですが、結果あまり順番はないそうですが、割と鹿島神宮から回るのがメジャーっぽかったので。

あと鹿島神宮→息栖神社→香取神宮と回れば、車で回るルートとしても便利って言う理由でしょうか。

普段知らないので何とも言えませんが、人気の神社にしては人は少な目だったような気もします。

駐車場は周辺に500円のところが何か所かありますので適当に入れておけばよいと思います。入口には説明してくれるボランティアの方がいらっしゃいます。

鳥居をくぐると、見えてくるのが楼門(ろうもん)。見事ですね。

なんでも日本三大楼門だそうです。1634年。

そうすると残り2つはどこだ?って事になるのですが、「筥崎宮」「阿蘇神社」だそうです。まぁこれに関してはちょっとというか、もっとすごい楼門もあるとは思いますが。笑。

参道は大木がいっぱいなんですが、いつものようにこんな感じで支えられているものもあります。

大木であれば根もなかなかの迫力でした。

横には稲荷社。

なかなかの顔です。

先に進んで、また鳥居があります。

この先にもいろいろ神様がいるようです。

少し紅葉が残ってるか。

そして改めて日本三大楼門

二郎杉。神社の杉はどこもチョーデカいのであまり驚かなくなりました。

そして鹿島神宮の拝殿。

地味ですが立派ですね。やっぱり人少な目かな。まだ雨降ってないですが天気イマイチな日は人も少なくて、こうやって誰もいない写真撮れますね。

日本神話最強の神様であり、勝利の神様として信じられてるそう。最強ってすごい。なので何かを始めようとする時に行くといいそうです。関東・東北に約600社ある鹿島神社の総本社。

仮殿。神様を一時的に移動しておくところみたいです。

その先が少し神秘的。少し前に行った酒列磯前神社の参道っぽい雰囲気があります。

茨城再発見ドライブ。酒列磯前神社から那珂湊漁港で牡蠣を食べて大洗磯前神社へ向かいます。

でっかい杉に囲まれた参道を歩いていきます。サイズは小さいですが、確かに伊勢神宮の内宮を思い出します。

さざれ石。国歌に出てくる石ですね。

鹿島神宮と言えば鹿と言う事で、柵に覆われてますが、30頭くらいいますかね。

参道奧にある奥宮です。

1605年に徳川家康公が奉納したものだそうで再建とか書いてないから当時のままなんでしょうね。

ブログではあまり書いてないですが、今年はお兄ちゃんが大学受験なので合格祈願をしておきました。早いもんです。

で、一応もう一つスポットがあります。少し下っていくのですが。

御手洗池。禊の場だそうです。

400kl以上毎日水が湧いてるそうで、とってもきれいです。かなり雰囲気があって、魅了されます。

なかなかよかったです。

最強の神を祀る神社で、何かを始める時に来るのがよいって事なので2020年に何を始めるか?って考えてみました。

2018年に左足脛骨を骨折して、今年で復活できましたし、来年2020年4月には復帰後で初めてフルマラソンを走る予定です。でもこれは初めてじゃないし。そういう意味では最近始めたいと思っていたトライアスロンですかね。笑。

フルマラソンも一生に一度はって感じでエントリーして完走しましたが走ったらその魅力に取りつかれたようでランニングが趣味になりましたし、ロードバイクも乗ってましたし、水泳部でしたし。笑。

2020年はトライアスロン!そして海外旅行に最低4回は行く!ってのが目標と言うか予定です。

息栖神社

次に向かったのは息栖神社。鹿島神宮から車で15分位の距離にあります。こちらは駐車場は無料で目の前にあるので助かります。

鹿島神宮と比べると小さい神社でもう年末年始の準備が始まってるようでした。

力石。

ここ、息栖神社は第一鳥居が川のそばなんですよね。せっかくなので行ってみます。

これですね。

でその横、左右に水が湧いているのですが、忍潮井(おしおい)というらしく、なんと日本三霊泉だそうです。鯉が泳いでました。

そうか。じゃ今日は鹿島神宮の三大楼門と合わせて2つの日本三大〇〇を見てきたって事になります。

第一鳥居とその左右に鳥居があるのが忍潮井で、奥に見えるのが息栖神社の第二鳥居になりますね。

香取神宮

で、最後に向かったのは香取神宮です。こちらも息栖神社から車で20分位のところです。これで3社制覇。3社をつなぐと直角二等辺三角形になるそうです。正確にはもう一回鹿島神宮に戻らないとなぞったことにはならないのだろうか!?

なんて考えてました。

香取神宮も駐車場はでっかくて目の前にありますから便利です。

さすが新宮と付くだけあって立派な鳥居。

そして少しだけ紅葉が残ってたんですが、みるからにベストシーズンはかなりきれいだったんじゃないでしょうか。

これはだいぶ木がせり出してますがやっぱり切っちゃいけないのかな?

総門の手前にある神池。

総門。

そして楼門。鹿島神宮に負けず劣らずすごいです。元禄13年の造営って書いてあるので1700年ですかね。ざっと300年前です。重要文化財。

拝殿。

日本全国に約400社ある香取神社の総本社です。

御殿廻りは一周できました。

きれいですね。本殿も1700年徳川幕府の造営だそうです。

最後は紅葉をみながら奥宮へ寄って戻ります。

香取護国神社

そして見ると案外というか・・・、ずいぶん小さい要石。

地震を抑えるため地中深く差し込んでいると言われている霊石だそうです。

奥宮

伊勢神宮ご遷宮の時の古材で作られているそう。

いやいや。これで東国三社(鹿島神宮、香取神宮、息栖神社)お参りできました。なかなか神社巡りだけで茨城まで来ないのでいい機会だったかな。

来年もよい年になりますように。

最後は大穴子天蕎麦を頂いて帰りました。これは美味しかった!

今年の仕事はもう少し。年末からは娘と北米旅行に行く予定です。なので次回の更新はもう2020年!

よいお年を。



 - 3.関東