やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

高知城。天守閣と本丸御殿が残る国内唯一のお城で、忍び返しの鉄剣も唯一の現存です。

   

徳島から向かったのは高知。

しばらく乗り鉄モードです。徳島も観光したいところはいくつもあるんですが、次回は車で回りたいと思います。車で回る場合だと1週間はほしいところです・・・。

ここからはディーゼル音が心地いい汽車の旅です。ドルドルドルっていうディーゼルのエンジン音はパジェロもそうなのでか、男っぽくて心地いいんですよね。

四国のフリー切符を買っての移動なんですが、徳島から高知を回って愛媛に向かう経路だと本数がすごく少ないのでちゃんと時間を計算しながら動かないと大変なことになります。

私の場合は、徳島で検索したらちょうどいい時間だったので乗ったという行き当たりばったりなんですけど、助かりました。

徳島~阿波池田、剣山5号 
12:00 – 13:17
阿波池田~高知 南風9号 
13:32 – 14:42

って感じです。

ちなみにこの時刻を逃すと、1時間半後の13:24発になってしまい、到着は3時間後の17:41です。ええ、3時間のロスなのでよっぽと覚悟した乗り鉄の気分じゃないと大変です。笑。

南風9号

鉄道旅でも景色がいい路線はいろいろ乗りましたけど、四国の景色は格別よかったです。要はずっと景色がいいんですよね。

例えば、観光列車が通る伊豆踊り子号に乗っても絶景が見える区間が限られてますし、一度は乗りたい五能線のリゾートしらかみとか、只見線とか、いろいろあっても、勝るとも劣らない「よさ」があります。

昭和を感じるレトロな特急「踊り子」号に乗って伊豆急下田まで。寝姿山から下田港。

青森。日本屈指のローカル線人気を誇る五能線、リゾートしらかみに乗って海岸線の絶景満喫。

青春18きっぷ。憧れの只見線を完乗して、700km乗りつぶしの日帰り旅。

秘境の間を走っているので当たり前と言えばそれまでですけどね。九州は以前特急を使って鉄道で一周旅をして、今回四国。ただ残りの本州と北海道はちょっと手強いので難しいですかね。

そんなこんなで高知。

高知城

向ったのは当然高知城です。ここも日本100名城です。

駅を降りて少しバスで移動します。バス停を降りて、少し歩くと、高知市役所、県庁の先にどーんと見えますね。いや~。すごい迫力です。

ちょっと舞い上がってしまい、県庁の警備員さんに高知城はどこから入れますか?って聞いてみたり。(看板が出てるのですぐに分かるんですけど、丁寧に教えてもらいました。笑)

県庁前のお堀。こうすると高知県庁(堀の左の建物)は高知城の中って事になるのかな?

お堀沿いに進んで見えてくるのが、入口ですね。追手門。(大手門でもよし)

高知城と言えば、土佐藩で坂本龍馬ですからね。藩主は有名な山内一豊です。歴史小説は最近は明治維新の前後のものをよく読んでいるので、よく分かるようになりました。

正面に見えているのは板垣退助の銅像。土佐藩士だったんですよね。昔のお札の人です。笑。そして自由民権運動の最高指導者です。

しかし追手門、でかいです。

苔は生えてますが、草も抜かれてお手入れが行き届いてます。昔からなんでしょうけど、石垣の下に溝があるのが印象的でした。

溝はやっぱり雨が多いのが理由らしいです。この石垣の上部に突き出ているのが石樋(いしどい)です。雨水をなるべく石垣にあてないようにして石垣が痛むのを防いだそう。要は排水溝ですね。

そして、石垣。近江の穴太衆(あのうしゅう)によるものだそう。穴太衆は築城の技術者集団という感じでしょうか。上は三ノ丸。

この三ノ丸の石垣は平成21年頃まで修復工事されているのですが、その費用は4億円だそうです。

見上げると天守閣が見えます。かっこいい。

既に書いた通り高知城は日本100名城なんですが、天守閣は国内で12基しかない現存天守の1つです。ええ、江戸時代から現存しているって事ですね。

四国のお城の中でも、特に行きたかった高知城です。本来は詰門から橋廊下を使って本丸に行くのですが、犬走の方から行ってみます。

石落としと忍び返しの鉄剣。石落としはどこのお城でもよくありますので、ふーんって感じなんですが、パンフレットには「現存するものとしては全国唯一の忍び返し」って書かれてあるんです。え、ということはこれは江戸時代からの鉄剣??って事になるんでしょうかね。

ぐるっと回って黒鉄門。現存の構築物だそうです。

そして本丸御殿とその先に天守閣。

本丸御殿も現存建造物。これは珍しいんですよね。天守閣が江戸時代から残る現存12城の中で本丸御殿が残っているのは唯一高知城のみだそうです。

そもそも本丸御殿が残っているのは天守閣よりすくなく4つのみ。高知城以外では、二条城、掛川城、川越城。

で、現存の天守閣ですが1749年完成のものが現存していると書いてました。約270年前。

ほんとに貴重な文化財です。

梅の段。

今回四国に来たのは、丸亀城と高知城を見るためという事あり、満足です。

明治維新は何と言っても薩摩藩と長州藩です。薩摩(鹿児島)と言えば、九州の南ですし、高知も四国の南。地理的には東京、京都からずいぶん遠いんですが、それがゆえに・・ってところもあったようです。



 - 7.四国 ,