愛媛へ。現存天守閣の松山城を観光して道後温泉と鯛めし。王道の松山観光を満喫です。
2021/01/28
3月9,10日、愛媛、松山観光の2日目です。
予想通り2日目の今日は朝から雨です。天気予報通りなので仕方ないですね。今日は無難な松山市内を観光で回ります。まず向かったのはホテルからすぐのところにある松山城です。
今日のルートはこんな感じ。
1)松山城
2)鯛めし
3)道後温泉
4)湯神社
5)伊佐爾波神社
6)鯛めしええ、鯛めしが2回になってますね。笑。
松山城
最初、かみさんと娘はそれほど城には興味なさそうでしたが、行ってみてびっくり、結構よかったですね。私は最近だけでもだいぶ見てます。松坂城跡、小田原城、掛川城、浜松城、福山城、って感じでしょうか。特に城好きって訳でもないんですけどね。
駐車場に車を停めて、特にルートが分からず、なぜか東雲神社があるので行ってみます。(お城の横にありました)方向的にはあってるはず。笑。
東雲神社
一人旅で雨だとちょっとへこみますが、家族と一緒に旅行だとまぁ雨でもいいかなって気もします。
おかしいなぁ、ロープウェイがあったはずなんですけど。笑。
とりあえずお参りして松山城へ進みます。標識がありました。方向はあってるようです。
お、東雲神社出たらすぐにロープウェイが登って行きました。う~ん、乗り場は少し下だったんですね。まぁ我が家はあまり気にしません。
昨日のしまなみ海道もそうでしたが、ここも桜がきれい。品種は「椿寒桜」だそうです。
さらに登って行くと、松山市街が見えます。そうなんです、松山城は市街地からすぐなんですよね。
全国でも最大級らしいです。江戸時代に復旧されている部分もあるらしいのですが、築城時の1602年~がよく残ってるそう。それってすごいのかな?って今一つピンと来なかったのですが。
どうも調べるとこの松山城はすごいみたいで、江戸時代から天守閣が現存するお城は日本で12城しかないそうでそのうちの一つだそう。もちろん日本百名城。
この正面に見えるのが天守閣です。あいにくの雨なのですが、人が少なくてゆっくり見れました。
次の門には戸があります。隠門(かくれもん)。隣にも門があります。
各所で攻撃のための穴があったりするのが面白いです。
少し雨も止んできました。雲海まではいきませんが、ちょっと雰囲気がある景色です。
ここからはぐるぐるです。笑。門が何重にもありますので。重要文化財だらけですね。
急な階段から始まりますが、全部回れるようになってます。貴重な経験ですねぇ。ちなみにインバウンド観光客は他のところに比べて少なかった気がします。
かみさんは喜んで鎧を着る体験をしてました。笑。気分は武将なんですかねぇ。甲冑試着体験は無料です。私はやってません。見るだけで大丈夫。笑。
天守閣の3階まで上がればこんな絶景です。これはいい。ちょうど雨でかすんでるのもピッタリですよ。
しゃちほこ。水をかけてくれるってことで火事にならないようにっていうためみたいデス。
松山に入ってずっとみかんを見てきて、娘は蛇口から出るみかんジュースを頂きます。お店の人にギリギリまでついでいいけど、こぼしちゃだめよ。って。これくらいかな。
山城って言うんですかね。丘の上にあるので、市街地からも見えますし、ライトアップもされててかっこいい松山城でした。
鯛めし
さてさて、お昼ご飯です。市街地まで戻ってくると坊ちゃん電車が走ってました。
お昼は、愛媛の郷土料理の鯛めしです。だし汁と卵を混ぜたところに鯛の刺身を付けて、それをご飯にのせて食べます。まぁご飯がすんごいすすむやつですね。
右上が鯛の刺身なんですが、量は少なめです。値段もそれほど高くないので量はこんなもんだと思います。
かみさんと娘はなぜか?とろろが食べたいって言う事で、鯛めしではなく、宇和島料理のさつま汁にしてました。
そうなんです、とろろじゃなくて、というか、麦味噌の味なんですね。麦ごはんにかけて食べます。ちょっと癖があるような感じかな。私は鯛めしでよかったって感じで、二人はちょっと鯛めしにしておけばよかったって、言ってました。笑。
鯛めしといえば、ここという有名店。「かどや」さん。11時過ぎに行きましたが、すでに行列でした。30分位待てば入れます。
道後温泉
松山城を見学して、鯛めしを食べてから道後温泉へ行きます。駅前には足湯がありますね。
今回は道後温泉へはいるので足湯はパスします。あ、でもこれよく見ると道後温泉であったものと同じ感じです。こんなのがお風呂の中にあってお湯が出てました。
道後温泉本館。明治27年(1894年)に百年先を見据えて作られた三層楼の本館です。ほんとに100年だったんですね。2019年、まさに今年の1月から7年の予定で修理工事に入ってます。2ヶ月遅かった。笑。
修復工事中で、中は一部のみ(1階のお風呂だけ)ですが入れます。街中の銭湯って感じですかね。補修工事中に入れるってのもいい記念になるかなと思います。
狭いので、さっとお湯につかって上がるだけですが、銭湯気分でいい思い出になりますよ。なにせ日本最古の湯って言われて、聖徳太子からの歴史ですからね。入っておかないと後悔しますよ。
工事が終われば、2階、3階に入れるようになると思うのでまた来たいかなって思います。以前四国を旅行した時はたしか入らなかったような気がします。
ちなみに、歩いて数分のところに別館(新しい)があります。「飛鳥乃湯泉」1回の浴室だけだったら600円と安いのですが、2階には個室だったり特別浴室だったりとちょっとテーマパークっぽくなってますね。まぁでも源泉かけ流しで加水加温なしですから立派な温泉です。(18本の源泉を混ぜてるらしいです)
予定していた観光は、松山城と道後温泉と鯛めしなので一応予定はクリア。笑。お買い物をして、ちょっと道後温泉周辺を散策です。
湯神社
こちらが湯神社。字の通り温泉の守り神だそう。ユニークですよねぇ。
案外立派でした。
伊佐爾波神社
そしてそして、湯神社の隣には、伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)があります。日本どこでも神社だらけです。
なんでも日本三大八幡造の一つだそう。八幡造ってのがよくわからなかったのですが、こういう作りの事なんですかね。国指定重要文化財だそうです。
ちなみに階段きついです。これまっすぐ行くと道後温泉駅になります。
鯛めし2回目
最後になんと、連続で鯛めしを食べに行きます。昼ごはんで鯛めしだったのですが、実際に食べたのは私のみで、かみさんと娘は宇和島のさつま定食でした。よっぽど後悔したらしく帰るまでどうしても鯛めしが食べたいって事で、丸水さんへ。
こちらも有名な鯛めしやさんです。
因みにさっき食べたばっかりなんですけど入るかな?笑。私は鯛めし食べてるので、今回は石焼の鯛めし。
どうでしょう。味は悪くはないのですが、やっぱり普通の鯛めしの方がよかったかな。
かみさんと娘は念願かなって鯛めし食べてました。丸水さんは鯛の刺身の量を1.5倍にできます。私も石焼1.5倍にしました。
いや~あっという間の2日でした。もっと行きたいところも食べたいものもありましたが、それはまた今度ってことで。
娘の受験お疲れの旅、北海道と四国に行きましたが、これからどんな高校生活なんでしょうね。まぁ小学校入ってから9年間1回も風邪ひかず(インフルエンザで2日欠席のみ)皆勤でよく頑張りました。
ちなみに、お兄ちゃんも小学校入学から風邪ひいてないですね。高校2年生です。我が家のDNAってどうなってるんでしょうね。笑。
さてさて、次はどこへ旅行に行こうかな。
おしまい。