小野小町由緒の髄心院門跡と醍醐天皇の創建とされる勧修寺。庭園と梅をのんびり。
京都は桜の名所で探せばいくつも出てくるんですが、梅となるとそれほど数は多くありませんでした。
チラチラと咲いているのはどこでもですが、城南宮のあの絶景を見るとなかなか難しいですね。
院政の拠点であった城南宮。源氏物語花の庭で見ごろとなった枝垂れ梅を鑑賞します。
で、向かったのは、髄心院門跡と勧修寺です。
髄心院門跡
髄心院も梅の名所になっていて、小野梅園があります。
ただ、なかなか難しいなってところは、城南宮はあれだけ満開だったんですけど、ここ髄心院の小野梅園はまだで、残念ながら公開前でした。
小野梅園。
それはそれで仕方ないかなと言うことで梅園は諦めて拝観してきました。
髄心院小野小町に縁があるお寺だそうです。縁があるという・・・ことです。小野小町の生涯はまだ判然としていないところがあるのですが、ここの土地が小町と呼ばれていたこともあってそうなっているんでしょうかね。
相変わらず誰もいない中の拝観なのでゆっくりできました。
勧修寺
続いて向かったのは勧修寺。900年に醍醐天皇が創建したところだそう。1000年以上の歴史があります。
参道右側に梅が咲いてます。よかった。きれいです。
行ってみると拝観は庭園のみとなっているようでした。
勧修寺氷池園という庭園です。派手ではないですが、そこかしこに梅が咲いていてきれいでしたねぇ。
氷池と言うくらいでこの池に氷が張って、その熱さで五穀豊凶を占ったそうです。この池は地味なんですが、なんでしょう、それほど大きすぎず、小さすぎずなんだかジャストサイズなんですよね。手前にベンチが置かれてて、座ってのんびりするにはちょうどいい景観でした。
梅もそこそこで咲いててよかったです。でもここも桜の名所だったりします。やっぱり桜だな。笑。
今回はあまり書くネタがありません。
今回は人もいないし、静かでのんびりした京都旅です。
-
5.関西 京都, 庭園, 社寺