やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

車旅1)三奇橋の猿橋を見て松本を観光。国宝松本城に旧開智学校校舎を見学です。

      2021/01/30

ここ最近、鉄道旅で「京都、奈良、和歌山」と行ってきたので、気分を変えて車での旅に切り替えてみました。一応既婚で子供二人いる遊びまくりの49歳のおじさんです。

本当は1,2ヶ月くらいどっぷり行くのが理想ですが、3月で仕事を辞めたとはいえ、まだ片足の小指くらい仕事と絡んでいるのでまだそこまでの時間が割けないという理由です。

というか、実はそこまでずっと一人旅は寂しいので、1週間くらいが妥当かなってところです。笑。

今回は、自宅から新潟を目指して、そこから日本海側をずっとひたすら進んで、京都の舞鶴を超えて、天橋立まで行き、そこから琵琶湖を経由して帰ってきました。4泊5日の旅になりました。

都道府県で言うと、「東京(出発)、山梨、長野、新潟、富山、(石川)、福井、京都、滋賀」を回った事になります。石川県は去年だいぶ回っているので、今回は通過だけです。

で、まぁ遊び心として(?)高速は使わず、すべて一般道にしてみました。(ただ、滋賀からの帰宅は高速使ってます)

色々と書きたいことは多いんですが、ブログネタがだいぶ溜まっているので、簡単に書いていこうと思います。

一般道縛りって事で、自宅から高尾を越えて、山梨へ抜けて進んでみました。昔というか若い頃は高速代節約のため、空いてる地方はよく高速下りて下道を走ってたりしましたが、そこそこの大人というか、結婚後くらいからは基本全部高速を使っていたので久しぶりのゆっくりドライブです。

猿橋

途中、山梨で猿橋へ寄りました。実は寄るつもりはなかったのですが、一般道を走っていて国道からすぐなので立ち寄りですね。

平日の午前中だからか誰もいませんしお店も空いてませんでした。(やっぱりコロナかな?)

橋としてはすごく小さいので、渡るのも30秒かからずって感じでちょっと物足りないかなと思いますが、立ち寄ったのは初めてだったので、まぁよかったかなと思います。

三大奇橋って事ですが、他の2つが気になります。残り1つは錦帯橋で間違いないと思いますが、残り一つがいつものように曖昧です。(日光の神橋や祖谷のかずら橋など)

錦帯橋は行きましたが、「祖谷のかずら橋」はたぶん行っていないですね。

日本三名橋!流されない世界唯一の木造アーチ橋の錦帯橋をみて岩国城を観光。

で、猿橋の隣にちょっと気になるものがありまして。

鉄道の鉄橋かな?って一瞬思いましtが、どうも違ってますし、水が流れてる?感じです。調べてみると、水路橋だったんです。正確には八ツ沢発電所第一号水路橋。レンガが主流だった当時に鉄筋コンクリートで最先端の技術で作られた水路橋だそうで、なんとまだ現役なんだそう。猿橋もいいですが、水路橋もよかったです。

猿橋と水路橋を見て、ひたすら新潟を目指して運転を続けます。で、今日の宿泊予定地は松本です。ええ、松本観光をしてそのまま宿泊って事ですねぇ。

松本城

長野県へ入って、松本です。

松本でまず向かったのは松本城。国宝です。登山では何度も来ている松本ですが松本城を見たことはなかったので、ちょうどいい機会です。ここ最近お城を見る機会も多いので、国宝であって名城と言われる松本城は以前から見てみたいって思ってました。

見ての通りの黒壁が特徴ですね。今見てみると、この写真が持ってるパンフレットの構図と同じでした。一番いい写真の構図って感じですかね。赤と黒がいいバランスです。

風もなく穏やかな日だったので、ちょっとだけ逆さ松本城になってました。

外からこれだけ見えるので結構お得ですよね。笑。でもせっかくなので天守閣まで登ります。見えているのは黒門(ここから先が有料です)

芝生がまぶしいくらいにきれいです。その先に堂々とした松本城。天守が国宝指定された5城のうちの1つなんですよね。そして現存12天守あるお城の1つでその中では唯一の平城だそうです。現存天守なのでとても貴重なお城です。

日本の城は、かつては2万5000以上あったと言われてますが、現在見学できるのは200城ほどくらいです。そのうち江戸時代以前からの天守が現存しているのは12城しかないんです。まだ行けてないお城が多いです。笑

(行った城)
弘前城(青森県)、松本城(長野県)、彦根城(滋賀県)、姫路城(兵庫県)、松江城(島根県)、伊予松山城(愛媛県)
(まだ)
丸岡城(福井県)、犬山城(愛知県)、備中松山城(岡山県)、丸亀城(香川県)、宇和島城(愛媛県)、高知城(高知県)

そんな国宝であり、貴重な天守閣へ登っていいのだろうか?って感じもしますが、しっかり見てきました。

ここに400年前にいろんな人が居て・・・って感じでピカピカに磨かれた床を歩いて登って行きます。

最上階(5階)からの眺めです。ちょっと曇り空ですが、いい眺めです。平城だからか、ちょっと視線は低いかな。

「黒い城」なので烏城(からすじょう)って言われてますが、それは間違いみたいで(文献に記載ないらしい)そう言わないようにしているようです。

天気もよくて、念願の松本城の散策はよかった。

松本城の周りには観光スポットがいくつかあるので同時に回って今日の締めくくりです。散策しながら楽しむのにちょうどいい距離だと思います。

四柱神社

松本城から歩いて5分程度のところにあるのが四柱神社(よはしらじんじゃ)です。ちょっと読み方が難しい。

街の中心にあるので、なじみやすいようで、結構参拝に来る人が居ましたね。4つの神様を祀っているので四柱神社となったらしいです。「願いごと結びの神」という事ですが、まぁ最近のお願い事と言えば、子供の大学受験と健康って感じですかね。あ、あと私の仕事がどうにかなるようにってのも最後に付け加えてます。笑。

中町通り

四柱神社から通り一本渡ると、中町通りです。

川越ほどのサイズ感はないですが、白で統一されていてとっても雰囲気がある通りですね。

小江戸、川越を散策。神社や東照宮などの史跡に、蔵造りの町並みもあって見所満載。

もう9月で、GOTOキャンペーン始まってだいぶ経ちますが、人が誰も歩いていないというちょっと寂しい感じです。早く観光客でにぎわうといいかなと思いますね。

おしゃれなお店が多いのでおじさん一人ですが、入りたくもありつつ・・・、通りを散策して次へ向かいます。

途中色々とおしゃれなお店が多くて、ここも喫茶店ですよ。おしゃれというか、むちゃくちゃ雰囲気ありますよねぇ。

ぐるっと回って、松本城の太鼓門へ経由して歩いていきます。

二の丸御殿跡。

鬼が人魚になったかのような・・・。

松本神社

松本城の裏にある松本神社。

旧開智学校校舎

この日最後に向かったのは、旧開智学校校舎です。資料には重要文化財とか書いてるものもあるのですが、なんと令和元年(去年)に国宝に指定されたという、なんともめでたいところなんですよね。

中にも入れます。

中はそこそこ年代を感じますが、外は修復されているのかピカピカなんですよね。国宝って感じはあまり・・・ですが、よい機会でした。

初日は、山梨の猿橋には寄りましたが、ほぼ松本観光のみで移動がメインでした。明日からはまた長距離ドライブが続きます。長い旅の初日はなんとも楽しいもんです。笑。



 - 4.中部 , , ,