やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

宮崎。最後は日向を観光。願いが叶うクルスの海、馬ヶ背、鵜戸神社の昇り竜。

      2021/01/26

宮崎旅行の2日目です。前半は高千穂で、高千穂峡から天岩戸神社まで回りました。

初日

1)青島神社
2)サンメッセ日南
3)鵜戸神宮
4)都井岬

2日目

1)高千穂峡
2)高千穂神社
3)天岩戸神社
4)天安河原
5)棚田(尾戸の口、栃又)
6)クルスの海
7)馬ヶ背
8)大御神社

2日目の前半では、神秘的な観光になりました。高千穂峡を散策して天岩戸神社へ行き、最後は天安河原へ。

続いて向かったというか、移動したのは棚田です。ええ、先日の金沢旅行では、能登の白米千枚田を見てきました。

石川。能登半島をぐるり。千里浜で砂浜の波打ち際をパジェロでドライブしてきました。

ただ、ちょうど田植え前で雪も残っていないという一番中途半端な時期ってこともあってちょっとイマイチだったんですよね。白米千枚田は日本棚田百選にも選ばれてますが、行って見ると小さい田んぼが多いなって感じなので広大な絶景というより、よく小さい田んぼが重なってるなっていう感想。写真の撮り方しだいできれいに見えますけどね。

で、今回ですが、高千穂神社から天岩戸神社へ移動する時に見えた景色がすばらしくて、ポイントをさがして見に行って見ました。

棚田百選を見ると長野県が16ヶ所で一番多いのですが、宮崎県は熊本県と並んで11ヶ所が登録されてます。

で、その中でも高千穂町だけで3ヶ所。これはすごい!

まぁ、見えている景色がぜ~んぶ棚田ですからね。輪島と比べるとまったくスケールが違います。

で向かったのは、尾戸の口の棚田栃又の棚田。ネタ晴らしすると、川を挟んでお隣さんですね。まぁでも見事でした。どちらも棚田100選に入ってます。

尾戸の口の棚田

場所はgoogleに連れて行ってもらったところなんですが、あきらかに農道を通ってて、ちょっとよかったのかどうか。

どこからどう写真を撮ればいいのかよく分からず、見るだけでも悪くないです。まぁそりゃあもうぜんぶが棚田ですからね。

田んぼのサイズは確かに普通のサイズというか、能登の白米千枚田が小さいんだとは思いますが。

栃又の棚田

ここもGoogleに連れて行ってもらいましたが、要は先ほどの尾戸の口の反対側でした。

こちらは、高千穂峡から天岩戸神社へ向かう途中なんです。

華幸望の高千穂牛ドック

なかなか迫力の棚田を見た後、移動前にランチにします。どこで食べようか迷ったのですが、先ほど行った天安河原の手前にあった看板が気になってまして、華幸望 (はなこうぼう) というお店へ行ってみました。

なんでも高千穂牛ドックということです。

お店の裏がおしゃれなオープンテラスになってるんですが、海外からの観光客で埋め尽くされていたので写真はなしで。でもシクラメンがいい感じで咲いてました。

テラスから下を除けばこの通り。

注文したのは高千穂牛ドックとコーヒー。1030円。

甘辛くいためられた牛ドックはかなりおいしかったですし、コーヒーもおいしかったです。

他のメニューでも気になるものがあったのですが、一度に食べれないのが残念なところです。笑。

八戸観音滝

続いて向かったのが八戸観音滝。というか、日向市へ向かう途中に滝って看板があったので予定なしで寄ってみることにしたんです。

宮崎の観光地はどこもレベルが高くて見ごたえがあったので、ここももしかして絶景かも?なんて期待してみまして。笑。

ただ、ガイドブックがあるわけでもなく、現地の看板を頼りに進むんですが途中から看板もなく迷子になりつつ、GoogleMAPでは違うところに連れて行かれ・・・。笑。

なんとか着きました。右上に滝が見えてますね。

駐車場があるわけでもなく、こんな看板の下に車を止めて向かいます。

もう、これくらい近づいたタイミングで水しぶきが降ってきたような。それくらいの迫力でした。

まぁそして、苦労してきただけあって独り占めです。誰もいません。宮崎観光ではめずらしい。

かなりの水量です。高千穂峡が、何気に水を集めて水量作ってたってのがありましたが、ここはそんなこともなく。

水しぶきを浴びるためか、まわりもコケがびっちり。

そしてここも阿蘇山噴火の影響か、みごとな柱状節理でした。

なかなかよかったです。ただ、迷路みたいな道なので行きと同じく帰りも迷いました。笑。

クルスの海

いよいよ終盤。最後の観光地にした日向市へ向かいます。

向かったのはクルスの海。

知る人ぞ知るなのかな?私は知らなかったのですが、願いが叶う場所みたい。まずは、海がきれい!

で願いが叶うの理由がこれ。

見えますか?ちょっと難しいですよね。コツは「叶」の字が右90度になってるんですね。

まぁ十字になっててそんな雰囲気が分かればいいかなって思います。

カップルだったらちょっといい感じになるのかな。笑。

クルスの海は、なるほどって感じで事前に調べておいた絵を見て、先へ進みます。

次に向かうのはそのクルスの海のすぐ先にある馬の背。

馬ヶ背

ちょっと小さいけど駐車場があって、その先から遊歩道になってます。

少し小高い丘になってるので見える景色は先ほどのクルスの海と同様きれい。

灯台は後で行けばいいので、まずは馬が背(左)へ向かいます。

どの範囲で馬が背というのかちょっと分かってませんが、日本一の柱状岩「馬ヶ背」の看板があって、覗くとうひゃーーー、この絶景でした。

日本一と言われて、まぁうなずきます。でかすぎる・・・。高さは70mほどあるそうです。

さらに先まで行けます。

先まで行けば、やっぱりきれいでした。

細島灯台

駐車場に戻る途中で灯台へ寄ります。ここは中へは入れません。

ここからの景色も最高でした。

ちょうど桜が咲いてました。

クルスの海とセットで行くとちょうどいいですね。馬ヶ背の絶景はやっぱり一度は見ておいたほうがいいかな。お勧めです。

クルスの海を先ほどと反対方向から。

鵜戸神社

最後に向かったのは、「日向のお伊勢さま」と言われる大御神社です。先ほどの馬が背からすぐ先で近いです。

ただし、その前に、その大御神社のすぐ隣にある鵜戸神社へ。

メインとしてはこちらの方かな。

向かう途中に「亀岩」

○○岩なんて名前を付ける岩はいっぱいあるんですが、これは似てるなぁ!って思いますがどうでしょうか?似てますよねぇ。

って関心しながら進みます。最後だけ、ちょっと急な階段になってるので気をつけて降りましょう。

洞窟になっているところが鵜戸神社です。

この時点で、あれ?昇り竜が見えるのはどこだ?って振り返るとこのきれいな海の景色。

ええ、とりあえず洞窟の中まで入っていくと分かりました。なるほど。

洞窟の入り口に向かって、その間の幅がいい感じの位置まで動けば昇り竜に見えるという具合!

ちょっと露出を暗くしてみるとまさに龍でしょうか。

入り口はこんな感じなってますが、まぁ分からないものですね。

大御神社

で、戻って「日向のお伊勢さま」と言われる大御神社です。

「天照皇大御神」を祭ってます。なので日向のお伊勢さまって言われるんでしょうね。正確な創建は不明らしいのですが、まぁかなり昔というか1000年以上はあると思います。

海沿い、広い敷地に建ってます。ちょっとというかけっこう雰囲気があります。先ほどの鵜戸神社と合わせて私一人。

目の前の海岸線がとってもきもちよすぎて、ほんと時間を忘れる空間って感じです。音が波の音だけ。

さざれ石。そう、国歌ででてくるさざれ石です。

龍玉。これは見事!

柱状岩とさざれ石の境目だそうです。

ゆっくり最後の観光を満喫しました。

横から見てもすごくかっこいい大御神社。

相変わらず1泊2日と弾丸旅行でしたが、宮崎の観光地はどこもすばらしくて、まぁ神社なんてどこも一緒みたいなところもありますがなかなか飽きさせず最後まで見所いっぱいでした。

ただ、1泊2日だったので、観光地を全部回ろうと思ってましたがさすがに無理でした。残念ながら次回になったのは、えびの高原、関之尾滝、照葉大吊橋。それ以外でもいろいろ観光地はあるので、今回は超メジャーなところだけ回りましたがもう一回来ても楽しめると思います。

学生時代まで福岡で生活してましたが、旅行に行くようになったのは社会人になってからですから。まだ鹿児島、福岡、佐賀と回りたいところはいっぱいありますねぇ。

次はどこいこう。



 - 8.九州 ,