やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

石川。能登半島をぐるり。千里浜で砂浜の波打ち際をパジェロでドライブしてきました。

      2021/01/27

3月29、30、31日の2泊3日で金沢、能登へドライブ旅行に行ってきました。

またまたかみさん、娘と3人旅行です。

もともと、娘の受験が終わった記念に、3月に北海道と四国へ行ってきました。お兄ちゃんは試験もあるし、来年の受験に向けて勉強するから行かないって言うことだったのですが、さすがにまぁ最後1回は行こうよって事で、最初は仲良く家族4人の旅行の予定だったのですが、急遽おにいちゃんはキャンセルになったという背景。

今年でもう18歳になりますからね。いろいろと難しい年頃だったりします。

北海道も四国も飛行機+レンタカーっていうパターンだったのですが、今回は車。2泊すればちょっと遠いところまで行けるか!?ってことで張り切って石川県まで行ってきました。

自宅から金沢まではざっと6時間ちょっと。休憩なんかもいれれば7時間くらいでしょうか。

29日は平日金曜日だったので、高速のETC30%割り引きを使うために早朝4時までに八王子インターを通過です。私もかみさん、娘も遊びの日の早起きはまったく問題ありません。まぁその後は車で寝てましたけどね。笑。

この日の予定はこんな感じ。さすが日本海に突き出た半島だけあって?いろいろと見所がありました。

 1)道の駅「能登食祭市場」
 2)千里浜なぎさドライブウェイ
 3)能登國一之宮 氣多大社
 4)妙成寺
 5)巌門
 6)機具岩
 7)世界一長いベンチ
 8)白米千枚田
 9)見附島
10)輪島朝市(翌日)

初日に東京出発して、能登半島を回って、珠洲で泊まるってのは結構計画に無理があるんですが・・・、理由は天気です。

初日晴れ、2日、3日目は雨(まさかの雷雨予想)だったので、天気のいい初日に能登半島をドライブして回ろうってスケジュールにしてみました。笑。

朝4時に八王子通過するために出発したのは3時半前。しかもなぜか私はイマイチ眠れず、ちょっと寝不足気味でのスタートです。東京はそろそろぽかぽか陽気の日が増えてきましたが、諏訪まで来ると、いや~寒い!

そして、岐阜の平湯温泉を超える頃には、結構雪積もってるし!

スキー場も開いてるし、道路は凍結してるし!

って感じでした。まぁ、ちょうどこの時期に以前平湯温泉に泊まっているのである程度は予想してました。

久しぶりの家族旅行!奥飛騨、平湯温泉に泊まって白川郷へ。岐阜県はそれほど遠くない。

なので、パジェロもまだスタッドレスつけたままです。大丈夫です。

金沢までは片道6時間、直接、能登まで行くので予定は最初の目的地「能登食祭市場」に10時過ぎに到着予定で進みます。

なんで、「能登食祭市場」かって?まぁそれは能登出身の友達に聞いたからなんですよね。能登いくならここで海鮮食べるとおいしいよって。で、かなり期待して行ってたんですけどね・・・。笑。

能登食祭市場

最近ロングドライブしていなかったので久しぶりの長距離運転でした。無事に予定通り10時過ぎに食祭市場へ到着。

隣は公園になっているので、ちょっとぶらぶらして向かいます。

公園は海沿い。天気は予報どおり晴れ。いや~、きもちいいです。

目の前をカモメが横切っていきます。なんか近いな。笑。

で、目的の食祭市場へ行ってみます。が・・・、ええ、ここは2階がレストランになってるんですが開店が11時なのかまだ閉まってました。失敗です。

開店まで待っててもよかったのですが、すっかりお腹減ってしまってます。この日は能登半島を半周する予定なので時間ももったいないなく、1階で食事することに。

海鮮を期待していたのですが、売ってはいるものの・・・、少ないし高いような。

観光地値段でしょうか。まぁ1階に網焼きできるお店があったのでそこで食べることにしました。他のお店で買ったものを持ち込みできます。カワハギの肝が食べたいとかみさんがこれだけ買ってきました。まずまずかな。

とりあえず座ってね!ってお店の人に言われるがままでしたが、後で席料が一人310円かかるということ。3人で900円なので安くありませんね。

海鮮はまずはこれを頼んでみます。1,2人前の一番小さいセット。まぁ3人でこれじゃ足りないんですが、なんか危険な感じだったので。

写真じゃ伝わりませんが、鮮度がちょっと怪しい?かなという直感。いろいろ旅行してると平日の観光地(特に食事系)は地雷があるので注意が必要です。

あー、結論失敗しましたね~。ちょっと期待値が大きかったので仕方ないです。いろいろと。

地雷です。もう行かないのでいいんですけど。土日は違うかもしれません。あくまで経験です。いいことばかりじゃないですね。笑。

2階のレストラン開くまで待ってればよかったかなぁ。ま、進みます。

千里浜なぎさドライブウェイ

本当は能登半島を一周回る予定なんですが、最初の目的地を食祭市場にしたので、能登半島を横断して「千里浜なぎさドライブウェイ」へ向かいます。

ガイドブックを見ると、「日本で唯一、一般の自動車やバスでも海岸線の砂浜の波打ち際を走ることができる道路」って書いてました。全長が8kmって言うのでけっこう長いですよね。

なんでも、砂の粒子が細かく、海水を含んで固く締まっているからだそうで、確かに行ってみるとアスファルトまではいかないですが、普通の砂浜よりはむちゃくちゃ固く締まってます。

貝殻でも探してるのかな?

周りを見ると、四駆だけじゃなくて普通のセダンも走ってたのでほんとどんな車でもよかったみたいです。

平日の金曜日なので車も少なくて気持ちいいドライブでした。

途中、打ち上げられたのか、自分で捕獲したのか、魚を食べているカモメを発見。

意地悪するつもりはなかったのですが、写真を撮ってると危険を察知したのか海の方へ。

でもかなりこっちを意識してるのが分かって可愛い感じです。

刺激しないように車の中でこっそり(?)観察してみます。

1歩1歩、徐々に近づいてきてようやく魚の前に。笑。それからもかなり警戒して周りをきょろきょろ。って私の車しかないんですけどね。

で、パクパク食べてました。

少し進むと別の鳥がいました。これはカモメとは違うのかな?くちばしとか色も違いますし。

さっきの鳥は頭が白でしたが、こちらは黒。

どちらも可愛かったです。

波打ち際のドライブも楽しく、ちょっと海に入ってみたりしながら(でもびびりながら)進みます。水平線に沈む夕日がきれいみたいなので時間があれば見てみるのもいいかもしれません。

能登國一之宮 氣多大社

次に向かったのは、すぐ近くにある氣多大社。今回のルートはほぼガイドブックに沿って進んでます。

この氣多大社は名前の通り、多くの「氣」が集う神社だそうです。歴史も古く万葉集にも載ってるそうで、もうはるか昔からあるってことですね。

ここの狛犬は、思いっきり姿勢がいいというか胸をはってました。

拝殿も神門もどちらも国の重要文化財になっているようです。

こちらが神門。wikiで調べると、安土桃山時代(1584年)の造営だそうです。400年前。すごいな・・・。

かっこいい竜の彫り物もありました。「白山神社」これも重要文化財。

この鳥居はすごい。はじめてみましたね。あるいみ一番ドキッとしたかもしれません。「楊田神社」だそうです。

奥には原生林が広がってて「入らずの森」として立ち入りは禁止されてるそう。そう書かれるとなんだか神秘的。

一通りまわって進みます。

菅原神社。学問の神様なのでだからでしょう、手前の橋の名前は「合格橋」。

妙成寺

次に向かったのは妙成寺。行く予定にはなかったのですが、途中置いてあったパンフレットをみて、まぁ通り道なのでって事で行ってみました。はい、そんな理由ですいません。

どうもですね、金沢に入ってから一般のお家もりっぱな瓦屋根のところが多いですし、歴史を感じる家が多いなぁと思っていたところ。

ここもそうで、震災とか、戦火の影響を受けていないそうです。なので古い建物が無傷で残ってるところが多いって言ってました。

能登は寒いです。ちょうど梅が咲いてます。

君が代で歌われてる「さざれ石」(ちなみにこの石のことを謳っているのではなく、これがさざれ石という石だそうです)

では行って見ましょう。ここも10の文化財があるそうで、どれも歴史を感じる建物です。見えているのは二王門。

二王門には、江戸時代初期の作とされる阿形と吽形。

阿形(あぎょう)

吽形(うんぎょう)

その先に進むと1618年の建立といわれている五重塔。

いや、、普通に400年前の五重塔がこれだけ残ってるってなんともすごいなぁ。

扉にはだいぶ角が取れてますが彫刻が彫られてますね。

神社仏閣が続きましたが、娘が飽き気味なんじゃないかと心配してましたが案外楽しんでるみたいでよかったです。

なにせ10の文化財があったりして、写真撮りだすと止まりません。笑。

本堂の前。

そして、圧巻の本堂。

隣の祖師堂の欄間には神秘的な彫刻があります。

これは、迦陵頻伽(かりょうびんが)といって仏に使える想像上の生き物だそうです。

色は塗りなおしてるのかな?1624年の建立だそう。こんだけいろいろ見るともうお腹いっぱいですよね。

(おまけ)
スペイン製の日時計だそうです。

たまたま手に取ったパンフレット見て立ち寄った妙成寺でしたが、能登に旅行に来るならお勧めですね~。

巌門

次に向かったのは巌門。ここからは海岸沿いを走ってればちょこちょこ観光地というか見所が続いていく感じです。この巌門も行く予定ではなかったのですが道案内の標識がずっと出てたので、もしかしていい観光地なのかな?って事で立ち寄ってみました。

海岸沿いに奇石をみながら楽しめる遊歩道がありました。あと遊覧船もあるようです。

船に乗るまでもないので、洞窟もあるというところまで散策してみることに。

ちょっと松が邪魔ですが、笑。鷹の巣岩。高さ27メートル。昔、鷹の巣があったから鷹の巣岩なんだそう。

こちらも紹介されてました。

下に見えてるのが千畳敷だそう。

巌門洞窟に行ってみます。

洞窟の先は先ほどみた奇石の下にでてくるようになってます。

それにしても水がむちゃくちゃ青くてきれいでしたね。

娘もよろこんで写真撮ってました。

さっき見えてた鷹の巣岩ですね。

ちょっと空が曇ってきたのが残念でしたが、青空だと、むちゃっくちゃきれいな青い海って感じになってたと思います。

ドライブ長いのでちょうどいい運動になりました。

機具岩

続いては、機具岩(はたごいわ)。これは道路沿いにあるので、ちょっと立ち寄りする感じです。けっこうでかかったです。

機織りの神様の伝説を生んだ夫婦岩ということです。そう、夫婦岩。

夫婦岩は去年伊勢に行った時にもみましたが、日本全国にあるんで、ここ能登の機具岩もリストに載ってましたね。

伊勢志摩の旅。夫婦岩から伊勢神宮を参拝してグルメを満喫。横山展望台からは英虞湾の絶景!

ちなみに、でかいのが女で、小さいのが男だそう。サイズよりもまぁ穴が開いてますからそうなんですかね。

ここも夕日スポットらしいです。

世界一長いベンチ

ここも立ち寄るつもりじゃなかったんですが。笑。ちょうどトイレ行った上がそうだったので寄って見ました。

この長いベンチになにか意味があるのか分かりませんが、目の前の海はむちゃくちゃきれいでした!

そして手前にはきれいなお花畑もありましたね。

途中、こんなものも。目はもう狙ってつけてるんだと思いますが、ちょっとドライブ中見えるとほっこりしますね。

白米千枚田

ここは有名な白米千枚田。棚田です。

予想はしてましたが、一番イマイチな季節でした。雪もなく、水も張ってなく、田植えももちろんまだ先ですからね。

イマイチではありましたが、売店でふぐのから揚げを頂き、これがチョーうまかった!500円。

なにせ、少し前に通り過ぎた輪島はふぐで有名だそう。明日はふぐを食べよう!ってここで決めてました。

とかいろいろずっとドライブで今日の宿は、珠洲の温泉宿です。久しぶりの超ロングドライブでしたが、それほど疲れもたまらず楽しめました。運転もかみさんと交代なので楽ですし。

本当は、能登半島の先端まで行きたかったのですが、空も曇り気味で、時間も17時過ぎになってしまったので宿へ向かいます。

さてさて、明日は輪島の朝市へ行く予定です。

つづく。



 - 4.中部 ,