やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

群馬水上の旅。紅葉を見に諏訪峡へ。渓谷は色づき始め、奈良俣ダム付近は見頃でした。

      2021/01/30

10月25日から1泊2日で水上へ旅行へ行ってきました。

あまり予定を決めていませんでしたが、結果こんな感じになりました。

初日
・諏訪峡
・奈良俣ダム
・照葉峡
・裏見の滝

翌日
・谷川岳一の倉沢

紅葉をみたいなぁと思いつつチラホラ出かけてますが、まだまだという感じ。で先日、新潟の清津峡に行ったばかりですが、見頃という群馬は水上、谷川周辺へ行ってみることにしました。

ぶらり新潟。日本三大渓谷の清津峡へ。渓谷トンネルで絶景と芸術を楽しみます。

ちなみに今年初の旅行です。今年は前半から登山に夢中で、登山を絡めた前泊では行ってはいたものの、純粋な旅行(ホテルとかに泊まるやつ)は今回が初めて。ちなみに見てみると去年は8回行ってました。

なんとか1泊でもしたいなぁと思って通いなれた水上にしてみました。

水上は言わずと知れた谷川岳の登山口があるところです。なので通いなれてて、今年では登山で3回行ってますから4回目です。たぶん今年で一番行ってるところだと思います。

谷川連峰、馬蹄形縦走!厳しい登りの武能岳、茂倉岳を超えて絶景の谷川岳へ。

谷川岳の絶景を見るために白毛門へ挑むも、途中撤退。登山は安全が第一ですな。

登り始めは2シーズンぶりの厳冬期、谷川岳。快晴で何とも壮大な山の景色をじっくり味わいます。

いや~、骨折前は元気でしたねぇ。早く完全復帰しないと。笑。

諏訪峡

諏訪峡ってちょっとマイナーな感じもしますね。水上インターを降りてから近いのですが、拠点は「道の駅 みなかみ水紀行館」です。

広い駐車場もトイレもありますからちょうどいいですね。で、散策路があるらしく、なのでリハビリしながらゆっくり歩いていきたいと思います。

川沿いのコスモス。向こうの山をみると、紅葉って・・・、まだまだですね。笑。

ともあれ、なんとか紅葉を・・・ってな感じで歩いていきます。順路とかの看板はありませんが、ぐるっと回る感じです。道の駅にあった看板を参考にして回ります。まだどこが写真でみた諏訪峡なんだろう?って感じです。笑

そして見えてた橋はなんと紅葉橋。

そこから見る川下はまだまだという感じですし、溪谷というより長閑な川です。

上流側。ちょっと溪谷っぽいかな。

で、先ほどの紅葉橋を渡って、対岸にでて散策スタートって感じになります。岸で見つけたのがこの紫陽花。

まさに咲いているように見えるんですが、秋に咲くのかな?紫陽花の品種によっては秋まで咲き続けるものもあるらしいです。

こんな感じのところをのんびりお散歩です。

後、谷川岳方面をみるとかなり色づいているようなので標高差でまだここまで降りてきてないんですね。あと1,2週間くらいかな。

ちなみにこの辺の遊歩道の左側は、モミジが植林されているようでした。色づき始めって感じです。

日当たりのいい上をみるとまずまず。今日は快晴なんでそれもあって気持ちいいです。上着要らずでTシャツでも大丈夫そう。

笹笛橋。一旦まっすぐ行きますが、最後はも戻ってきてこの橋を渡って対岸へ戻ります。

で、ここから先がいよいよ諏訪峡のメインルートになるみたいです。イマイチだった紅葉も徐々に見ごたえが出てきました。

そしてでっかい橋が見えてきました。これが諏訪峡大橋みたいです。

で、この諏訪峡大橋ですが、なんとここからバンジージャンプできるそうです。誰かやってたら見てみたいなぁと思ってましたが、残念ながら誰もいませんでした。笑。私は絶対に死ぬまでやらないと思います。

ジャンプ台が見えますね~。笑。

諏訪峡大橋を超えるといよいよみたいです。

うまく写真撮れてませんが、この川の流れと岩肌もすごくきれいなところでした。

色が付いてるところもチラホラあって、ちょっと早いかなと思いましたが来てよかったです。

このあたりでも標高の違いで見ごたえありとそうでないところがあるから面白いですね。

対岸のこの辺はまだのところ。そこは岩と水の流れを楽しみます。

いい感じになってきますね。

振り返ってこんな感じ。水もきれいです。

やっぱりこうやって見てると日当たりがいい方がよく色づいてるようですね。

橋で終わり。その向こうは溪谷って感じでもなかったのでほんの数kmのところなんですね。

帰りはどこがベストショットかなぁなんて考えながらまた違った景色を見て戻ります。

真っ赤。黄色の中に赤があるとアクセントカラーになってほんときれいだなって思いますよ。

橋を渡って対岸へ戻ります。

谷川岳方面。この構図、谷井岳八景の3番らしいです。

これ。一応似せて写真撮ってみたつもりです。

無事、「道の駅 みなかみ水紀行館」へ戻ってきて散策終了です。これは見ごたえありました。

諏訪峡遊歩道コース案内では笹笛橋までになっているのですが、諏訪峡の最大の見どころって、笹笛橋から竜ヶ瀬のところだと思いますので行かれる場合にはぜひそこまで行ってください。(諏訪峡大橋の次の橋のとこっろまで遊歩道が続いてます)

戻り途中、大型バスで来たであろう観光客の方達が大勢いましたが、たぶんそこまでは行かないと思いますので、穴場になるのかもしれません。

ではでは。次へ移動します。この日のメインはこの諏訪峡と照葉峡の2つです。これから照葉峡へ移動するのですが、その途中に奈良俣ダムってところがあって、そこもいい感じらしいので行ってみることにします。

その途中。すごい絶景が広がってました。これぞ紅葉って感じです。標高が先ほどの諏訪峡より高くなって言っていると思うのでちょうどこの辺が見頃なのかもしれません。

途中、思わずの絶景なので車を停めて写真撮ります。いや~、ドライブして通り過ぎるのがもったいなさすぎるんですよね。もう文句なしの紅葉です。笑。

諏訪峡の紅葉は見頃ちょっと前って感じで、あと数日か1週間もすればちょうど見ごろになると思います。紅葉は駆け足で通り過ぎていくのでタイミングが難しいですよね。

でも、そこから奈良俣ダムへの道路は予想外の絶景が広がっていたので、結果大満足でした。

ではでは、群馬の旅は続きます。

奈良俣ダム

奈良俣ダムはロックフィル式ダムと言うらしいです。高さは約158m。ちょうど上からみるとこんな感じです。

そしてダム側。因みに、右遠方に見えているのは至仏山だそうです。最初ちょっと位置関係がイマイチ分からなかったのですが、隣にいたガイドさんが言ってました。

確かに谷川岳登ってると、至仏山、武尊山とか見えますし。そうかそんなに移動したんだ。いつも至仏山登る時は鳩待峠側なのでなんとなく不思議な感じもします。笑。

ダムの横に奈良俣サービスセンターがありますが、その辺が光が当たってちょうどいい感じに光ってました。

遅いお昼ごはん。シャレで、奈良俣サービスセンターでダムカレー750円を頂きます。

味はまぁボチボチ。なんでもダムの角度まで忠実に再現しているらしいです。笑。

紅葉はこの辺がちょうどいい頃なんでしょうね~。

ダムの上ってだけではありますが、ここはちょっと立ち寄った方がいいと思います。大型バスが来てるとちょっと混むかもしれませんのでご注意を。

では、ちょっと長くなったので続きます。



 - 3.関東 , ,