やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

伊勢志摩の旅。夫婦岩から伊勢神宮を参拝してグルメを満喫。横山展望台からは英虞湾の絶景!

      2021/01/30

12月28日、29日の一泊二日で伊勢志摩へ旅行してきました。

一泊二日は短いです。翌日には帰らないといけませんから。笑。

今日は長一日です。コースをまとめると、こんな感じ。

1)夫婦岩、二見興玉神社
2)伊勢神宮 外宮
3)伊勢神宮 内宮
4)おかげ横丁
5)猿田彦神社
6)横山展望台
7)天の岩戸

夫婦岩、二見興玉神社

前日お世話になった浜千代館さんを6時過ぎにでて向かったのは二見興玉神社。日の出が7時なのでそれに合わせて行ってみました。

旅館からすぐなので到着したのは6時半前です。

みなさん日の出を見たいんだと思います、続々と入ってきます。駐車場はすぐにいっぱいになってました。ギリギリ間に合ってよかった。

しかしこの日も寒い。手が動かなくなりますよ。

昨日もいたカエル。二見興玉神社と言えばカエルなんですね。

昨日は夜でしたが朝もちょっと違った見え方しますね。

二見興玉神社はまだ開いてませんでした。7時くらいでしたね。

最初は分からなかったのですが、二見興玉神社の右の方から先に進めました。海沿いを歩けるようになってます。

海沿いまで来れば、夫婦岩をまじかで見ることができますね。雲があるので日の出は微妙かもしれませんが、いい景色です。

ひねくれた私は、こんな岩が2つ並んでるのって日本全国どこでもあるんじゃないの?なんてかみさんに言ってましたが、調べるとそうでした。笑。日本中に夫婦岩があるようです。しかも全国夫婦岩サミットとかあるみたい。なるほど。

で、そのなかでも、「江戸時代の浮世絵師が描くなど、三重県伊勢市の二見興玉神社にある夫婦岩が古くから夙(つと)に知られ by wiki」ってあるのでここの夫婦岩も有名なんですね。

縄は1年で3回も架け替えるそうです。

ふーん、って思ってると、なんと、ここのすごさが分かりました。夏至は岩の間から日の出が、冬至は岩の間から月がでるらしいです。(昨日は雲で見えませんでしたが)

で、さらに、岩の間からでる日の出は富士山の上からだそうで、夫婦岩+ダイアモンド富士って景色になるそう。それはすごい!?見てみたいです。

折角なので別の角度から。

海沿いの景色はきれいです。

富士山は昨日は見えたって聞いたのですが、今日はまだダメみたいですね。

残念ながらこの季節の日の出は山側からでるのと、山側は昨日に続いて低い雲がびっしりだったので、日の出を見ずに伊勢神宮へ行くことにしました。

伊勢神宮へお参りする時は、ここ「二見興玉神社」で身を清めてから参拝するらしいので順番通りですね。

天の岩屋。

伊勢神宮 外宮(げくう)

では伊勢神宮へ行きます。時間は5時から開いているらしいです。夫婦岩を見てからなので7時半くらいに到着しました。順番は外宮からになってます。

なので、外宮、内宮、の順番ですね。

7時半なので、まだそれほど人も多くない時間帯でした。

入ってすぐに気づくんですが、大木が多いです。そのせいか、雰囲気がとてもありますね。

参拝の順路とかはガイドブックに細かく書かれてるのでその順番で進めばいいかなと思います。

これも大木ですね~。

神社に行くとどこもご神木があるので、昔から木にはパワーを感じてたんでしょうかね~。

かみさんはせっかくだからという事で、二見興玉神社で御朱印帳を新調してました。外宮でも御朱印をもらうのですが、並んでると意外にも前の人の書く時間が早いな?って思ってると日付だけでした。これは初めてだな。笑。

平成ももう終わるのでいい記念になるんでしょうね。

正宮。中は撮影禁止になってます。

20年に一度移動するらしいので、隣にはこんな感じになってます。

平成25年には62回目が行われたそうなので、ちょうど5年前ですかね。あと15年後にこちらに移動するんでしょうね。その頃にもう一回くると印象的かもしれません。

正宮へ参拝した後、ぐるっと回って戻ります。

別宮のところも隣は空いてました。

白鷹。

9時位から混み始めるって書いてましたが、まぁ9時前に外宮は参拝できたので空いててよかったです。

入口横にはこんな大木もありました。これ2本です。

では外宮を後にして内宮へ向かいます。

外宮から内宮は距離にして5kmなので歩けなくもないですが、1時間くらいかかるのでバスかタクシー、車で行きます。

内宮

前の交番もかわいい感じ。

実はこの時期(冬至の頃)は内宮の鳥居の真ん中から日の出がでるらしいんです。それもいいかなと思いましたが、まぁその写真撮るために、ここに来るわけではないので今回はパスしておきました。しかし神秘的でしょうね~。

神宮はいろいろありますが、伊勢神宮の正式名称は「神宮」だそうで、神宮と言えば伊勢神宮を指すらしく、間違いなく日本一だそう。

橋はところどころ凍結してたので歩行注意です。特に私は足にチタン棒入ってるので。笑。

右側通行みたいです。両サイドにはきれいな庭園が広がってます。

立派です。

外宮は白鷹ばかりでしたが、こちらはいろいろありますね。

八重の白のサザンカ。これはバラみたいでかわいいです。

神々しさは変わらず、先日言った明治神宮とも明らかに違いますね。

川によってから進みます。

そして内宮でも御朱印をもらって進みます。

とにかく木がでかいです。

そしていよいよ正宮。

こちらは石段の下まで撮影OKですが、そこからはNGでした。

混んでる時は、石段の下までびっちり人人らしいですから、空いてる方なんですね~。

しっかり娘の合格祈願と家族の健康をお祈りしてきました。

内宮もお参りしたので、これでひと段落ですね。外宮で1時間、内宮で1時間、移動なんかをみて3時間あればゆっくり回れるかと思います。

しかし今日は一年分の鳥居の写真撮ったかな?

参拝も森の中を歩くのですがすがしい気持ちになります。

って気になって調べると、伊勢神宮は東京ドーム約1,200個分って事でした!すごすぎる。ピンときません。伊勢市の約1/6の面積を占めていていて、世田谷区に匹敵する広大な敷地だそう。

一生に一度は行きたいと思っていた伊勢神宮への参拝も無事終わり。戻ります。

まぁまた来てもいいかなって感じるくらい印象に残りましたね。

さてさて、伊勢神宮の参拝が終われば、お待ちかねのグルメのお時間です。これが楽しみですよね。

まずは赤福でぜんざい520円と餅(盆)210円を頂きました。

いや~おいしい!赤福は何店舗があって、内宮の鳥居のすぐのところは内宮前支店だそう。ほっこりしますよね。

外宮でみた白鷹では飲み比べセットを購入。正月に飲みます。

こちらは快晴ですね。

つづいて、ふくすけさんで「松坂牛肉伊勢うどん」を頂きます。

伊勢うどんも外せないですよね。これ、讃岐うどんと違ってこしはないです。まぁもともと私は九州なのでうどんはこしがないのばかり食べて育ちましたから美味しいです。

混ぜると、こんな感じで甘辛いタレが絡むんですよね。むちゃくちゃうまい!これは最高でした。今年食べたうまいものランキングで3位には入ります。

もう一発で伊勢うどんファンです。笑。

続いて、どうしても外せないてこね寿し。マグロとカツオがありますが、頂いたのは鰹のてこね寿し。

そしてこれも外せない牡蠣。珍しくフライではなく天ぷらでいただきました。

いやいや美味しかった。はずれがないですね。まぁお店はむちゃくちゃいっぱいありますのでどこに入るか悩みます。

ガイドブックに載ってるようなお店は結構な行列でしたけど。

猿田彦神社

次に向かったのは猿田彦神社。まぁ歩いて10分かかりませんから。

ありがたく参拝させて頂きました。

方位石が有名みたいでみなさん小銭を自分の干支のところにおいてました。私は今年2019年、年男のイノシシです。

さてさて、伊勢神宮、グルメ、猿田彦神社まで回ったので、次の目的地へ移動します。

横浜展望台

次に向かったのは、昨日のリベンジではないですが、横山展望台です。ここはちょっと標高が高いので、志摩の英虞湾を上からきれいに見れる絶景スポットです。展望台手前の駐車場まで入れましたが、その手前は急坂で幅も狭いのでご注意を。

途中から見える景色で既にこれですから、テンション上がって登って行きます。

いや~絶景ですね。

こんな感じで見れます。

展望ヶ所はさらに先にもあるので進んでみます。

で、一番高いであろう見晴展望台からがこの景色でした。

さらに進んで英虞湾展望台もあります。

こんな椅子があるところもあるのでとろけるように絶景を楽しめます。でもこの日は極寒。手が痛くなるほどの寒さだったので足早に車へ戻りました。笑。

天の岩戸

そして最後。まぁ戻り途中にある天の岩戸へ行ってみました。

下には滝に打たれるところがあります。ふーん、って見てると上に更衣室があったのでほんとに打たれるんですね。

登ると天の岩戸がありました。

興味ある方は行ってみてください。風穴もありましたが、今回は行ってません。

楽しかった伊勢志摩の旅行もこれで終わりです。帰りも大きな渋滞はなく無事6時間で帰宅できました。今回いけなかったところ周りながら次回はきれいな伊勢志摩の夕日を見てみたいなぁと思います。

2018年の旅行はこれで終わり。いろいろ遊びつくしました。2019年は仕事と両立しながらまたいろんなところへ出かけたいと思います!

よいお年を!



 - 4.中部 ,