やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

九州一周、宮崎空港から大分・福岡を回って熊本まで。路面電車で日本三名城の熊本城へ。

      2021/04/05

6月8日、9日で電車で九州を一周してきました。

ええ、電車ですね。先日は青森を五能線を使って、半分周回してきましたがその流れです。

青森。日本屈指のローカル線人気を誇る五能線、リゾートしらかみに乗って海岸線の絶景満喫。

で、私は実家が九州なので、せっかくなので、実家に帰る途中に九州を一周してみようって事です。と言いつつ、実家にはちょっと寄ったと言うか、泊まっただけになってしまいました。

スタートは宮崎空港で、飛行機で向かいます。

飛行機ではいつもというか、必ず通路側で席を予約するのですが、今回は窓側。ほんとむちゃくちゃ久しぶりです。ちょっと窓越しに景色を眺めてみようかと思いまして。たまにはいいもんだなって感じですね。

宮崎と言えば、ちょっと前にレンタカーで一周してきました。4月の事なので、もう3ヶ月前なんですね。ほんと時が流れるのは早いです。

宮崎。青島神社に鵜戸神宮とモアイ像。海岸沿いの絶景の中の神社をめぐってドライブです。

宮崎空港へ近づいてくると、鬼の洗濯板が見えるかなって思いましたが、ちょっと無理でした。

で、福岡の実家に帰るのになぜ宮崎空港かって言うと、土日の2日間で九州を一周する計画です。で、夜は北九州の実家へ泊まるので、半分手前が都合がいいって事ですね。宮崎空港は福岡空港と同じで空港と駅が直結しているので移動がとても楽ってのもありました。

飛行機は9:20に宮崎空港へ到着して、宮崎空港駅を出発するのが、10:20なのでそれまで1時間あります。空港で時間をつぶします。

展望デッキから乗ってきた飛行機が見れました。

宮崎ブーゲンビリア空港。ステンドグラスがきれいです。

で、空港と同じビルとういかくっ付いてる宮崎空港駅。

空港にはもちろんブーゲンビリアがたくさん咲いてました。

まだお昼前ですが、ちょっと待ち時間を利用して食事にします。なにせ朝早くて4時起きですからね。空港で買った鯖すし。900円。

美味しくってすぐに食べ終わってしまいます。

駅で今日明日で乗る切符を買って準備完了です。指定席はすべてインターネットで予約を済ませておきましたので助かりました。

これは各駅かな?

そしてこれで宮崎空港から大分まで進みます。にちりん10号。

宮崎空港駅が始発になるので、指定席ではなくて自由席で乗ります。

これが宮崎空港駅で買った切符。全部じゃないですが、残りは明日買います。

周回切符の「ぐるっと九州きっぷ」14500円を使います。これを買えば3日間は乗り放題ですし、特急券を買い足せば、特急列車も新幹線までも乗れてしまいます。

とはいえ、今回は土日の2日間です。実は値段を計算すると普通の乗車券を買う方が数百円安かったのですが、なんというか記念みたいなもんでこちらを買いました。

にちりん10号から宮崎空港を眺めながら出発です。いよいよ九州一周の始まりですよ。しかしずっと列車に乗ってるんですが耐えれるのか?なんて。

途中、見る列車は関東近辺ではみないものなのでちょっと遠くへ来たんだなぁって感じです。

この宮崎から大分へ進む日豊本線なんですが、先日宮崎に来た時は車で移動でしたが、車から列車が見えて、なんだかちょっと乗りたいなぁと思ってたところなんですね。

景色は海沿いをちょいちょい走るのでなかなか良かったです。

宮崎駅を超えると田んぼが見えてきます。やっぱり暖かいからか他の地方より稲の生長が早い気もします。

列車の窓越しに撮っているのでイマイチきれいに撮れてませんでしたが、海沿いで言えば、結構いい景色は続いてます。

海の上を走ってるような感じ。

そんなで時々海を見たり、田んぼが続く長閑な田園風景を見たりして進みます。で、佐伯駅を超えて、大分の方へ入り始めると、その景色もちょっと変わってくるんですね。

清流の隣を進みながら内陸に入って行く感じ。

で山の中を走ります。

ちょっと特急でスピードだして進むにはもったいないような景色が続いてました。

そうなんです。特急だとスピードが速くて、やっぱり各駅でのんびり行く方がいいですね。今回は土日でしたが、つぎはもっと時間をかけて回りたいです。仕事休めればなんですけどね。

そして海沿いへ戻ってきます。

電車に乗ってるので車窓からの景色しか撮るものがないのですが。笑。10時20分に宮崎空港駅を出発して、無事13時40分、3時間20分かけて大分駅へ到着です。

予定では大分駅で5分で乗り継いで折尾へ行く予定でしたが、お腹が空いてきたので駅弁を買うことにして途中下車しました。

駅弁は残念ながら駅内には売ってなかったみたいで一旦改札をでてからお土産を売ってるモールに行って買わないとダメでした。

5分で行けるかな?って感じもしましたが、ちょっとの差で乗れず、次の特急白いソニック36号に乗ります。

これが乗ってきたにちりん10号。

ブタのようにもみえるんであまり好きじゃないんですけどね。

そしてホームで待ってると、白いソニックがやってきます。

なかなかかっこいい。

隣に泊まってる列車。

せっかくなのでソニックもアップで撮っておきます。エンブレムSがいい感じです。

かっこいいですね。

そして少し遅めの昼食。大分駅で買った駅弁の「なごり雪」1296円。「豊後さわら西京焼ちらし」弁当です。

他にも種類はあって、ちょっと悩んだんですが、朝空港で鯖すしを食べていたので、お昼は寿しじゃないこれにしました。

九州駅弁グランプリで特別審査員賞を受賞したという弁当です。

2日間漬け込んだという鰆(さわら)の西京焼です。

宣伝通りというか、ほんと美味しかったです。

大分からは田舎を通りますが、だいぶ都会へ入って行く感じになります。

水はってる田んぼもきれいですよ。

って感じで、一旦小倉駅まで進みます。そこで進行方向が逆になります。途中の戸畑駅。若戸大橋が見えます。

ここら辺が八幡製鉄所か。

そして無事に折尾駅へ到着。

実家へ戻って翌日までゆっくり休みます。初日はざっと5時間の列車旅でした。

で、すぐに翌日。ちょっと訳アリで、折尾の隣の東水巻駅からスタートです。

生活路線なんでちょっとバシバシカメラで写真撮ってると、恥ずかしい感じがしますが・・・。笑。一駅だけ、筑豊本線(福北ゆたか線)に乗って折尾へ。

そして折尾スタートはソニック4号。こちらは青。

博多駅まで進みます。折尾博多間は、年に何度か帰省する時には必ず乗るのでまぁいつもの通り。

博多駅で新幹線。ひかりレールスターが止まってました。新大阪駅 – 博多駅間の運行です。

そしてうまれて初めて福岡から熊本まで新幹線で行きました。みずほ601号。そう、九州新幹線ですね。生まれて初めてです。

って子供のころはまだ開通してませんでしたからね。2011年に鹿児島中央までの全線開通って事ですから、まだ10年経っていないんですねぇ。N700系。見慣れた新幹線です。

隣のホームに泊まっていたのは800系。こちらはなんだか犬みたいでかわいい感じです。

九州新幹線では、鹿児島ルートとは別に長崎ルートを今まさに作ってるらしく、そちらも開通すればまた乗りに来たいですねぇ。鹿児島もそうですし、長崎まで新幹線なんてちょっと子供のころからすると時代が変わったなぁって感じです。あっという間に着いちゃいますね。

という事で、なんとか熊本まで到着しました。

折尾から特急ソニック4号で30分、新幹線みずほ601号で30分。ざっと1時間の乗車(乗換入れて1時間15分くらい)で熊本です。

なんて近いんでしょう。新幹線だと鹿児島までもあっという間ですからね。

熊本城

熊本駅で途中下車。くまモン。

そうです。ここでちょっと列車を休憩して2.5時間の休憩を入れてみました。それほど長い時間じゃないので、熊本城だけ観光してきます。観光案内所で教えてもらった通り路面電車へ。

熊本駅。たしか小学生の時に来たことがあったはずで40年ぶりでしょうか。当時はここからおじいちゃんと天草へ行ったはずです。

えらいきれいですね。ちょっと見てみると、熊本城の「武者返し」をイメージした新駅舎らしく、「2019年3月16日に、安藤忠雄によるデザインの新駅舎が完成した by wiki」って書いてあったので、まさに出来立てほやほやなんですね。安藤忠雄デザインってのもちょっとびっくりでした。

もっと写真撮っておけばよかった・・・。

で路面電車。熊本市電。

パンフレットを見ると、大正13年に開通したそうです。A系統とB系統があって、熊本城へ行くにはA系統に乗って行きます。

結構いろいろな車両があって、見てるだけでもちょっと楽しい感じでした。

今回はピンクのこの車両に乗ります。

電車はすぐに来ますね。熊本城へ行くんですが、最初に目指すのは「熊本城・市役所前」。ただちょっとその手前の「花畑町」で降りて歩いて行くことに。なるべく歩いて行きたいですからね。

電車はこんな感じで前と後ろでくっ付いてというか前の列車に追いついて走ってるのをよく見ました。山手線並みの便利さでしょうか。

花畑町で降りて向かったのは、加藤清正公像。豊臣秀吉に仕えた安土・桃山・江戸前期の武将ですね。

清正公像を見てお濠を歩いて進みます。ここは国指定の重要文化財、「長塀」と言われてるところです。

震災の影響でこんな事になってます。ちょっと痛々しいですね。

早く復旧してほしいものです。

そして熊本市役所。

なんで市役所かって言うと、今熊本城はまさに修復中で全部入ることができず立ち入り禁止になってます。で、熊本市役所の14階が展望フロアになっているのでそこから見るってことですね。ありがたいことに土日の休日も入れるようになってます。

そしてこれが修復中の熊本城。

天守閣。これはだいぶ修復が進んだみたいデス。

それにしても名城ですねぇ。

ここ展望フロアはお勧めです。

人もそれほどいなくてゆっくり見れました。

でもう時間的にはちょっと厳しくなりってきますが、せっかくなので熊本城へ向かいます。ええ、全面立ち入り禁止なんですが、1ヶ所だけ、加藤神社まで入れます。

観光案内所で聞いたところ、そこから天守閣を見るのが一番近いって事でした。ただ、市役所から加藤神社まで歩いて20分くらいだそうです。

途中、熊本城稲荷神社。

その隣に熊本大神宮。

こちらも鳥居の先に見える、壊れた石垣が痛々しい。

途中、石垣が崩れ落ちるのを支えてるんでしょうか。

棒庵坂を超えて進みます。

う~ん、こちらも石垣がボロボロでした。北大手櫓門跡(きたおおてやぐらもんあと)

神社へ行く途中の道の石垣はこんな感じで保護されてました。

で、加藤神社。

宇土櫓(うとやぐら)。石垣がウネウネって感じで、横にいたガイドさんの話だとこれをどう復旧させるか、まだ方針が決まっていない?だとか。

素人目には全部作り変えるのか?中の土を取って石垣から作り変えるのか、もうこのままにするのか?

でちらっと天守閣が見えてますね。大天守、小天守と宇土櫓で第三の天守と呼ばれているそうです。

そして、今しか見ることができない、復興中の熊本城の天守閣です。

すごい!日本三大名城。

大天守はもう修復終了なのかな?小天守の方はまだまさに修復中とう感じでした。2021年度の復旧完了予定だそうです。

三大名城は諸説あるらしいのですが、熊本城以外では名古屋城、大坂城、姫路城がそうだと言っているらしいです。まぁ4大名城でいい気もしますが。笑。ちなみに江戸城は別格として除くらしいです。

慶長12(1607)年から400年ですからね。

加藤神社。

早く復旧して欲しいものですね。なんでも加藤清正が7年かけて作った城らしいのですが、復興には20年以上がかかるという計画らしいです。20年と言えば、私は68歳でまだ生きてる予定ですのでその時にはまた来たいかなと思います。

横井小楠と維新群像

市電で熊本駅へ戻ります。この市電ほんと便利ですし、車内もレトロ感がいい感じなんですよね。

乗ってきた電車を見送り。

ここまで乗った列車。

宮崎空港駅~大分 にちりん10号(自由席)3時間20分
大分~折尾    白いソニック36号(自由席)1時間30分
東水巻~折尾   福北ゆたか線 5分
折尾~博多    ソニック4号 30分
博多~熊本    みずほ601号 30分

この後続く。



 - 8.九州 ,