伊豆箱根鉄道の駿豆線で修善寺。もみじまつりで紅葉をみて神秘的な奥の院から修禅寺へ。
2021/06/06
11月30日にぶらりと修善寺に行ってきました。伊豆の修善寺ですね。
ちなみに、駅名は修善寺なんですが、お寺は、修禅寺で、善と禅です。改めて見てみると一字違いで間違いなのかな?って調べてみると、特に間違いじゃないみたいで、単純にお寺の漢字と地名(駅名)の感じが違うだけのようでした。
紅葉の季節はあっと言う間でほとんど終わりかな?なんて考えてましたが、この週末で行けそうなところを探してみると、どうも修善寺であれば間に合いそうかなという理由です。
伊豆の修善寺の紅葉は例年だと大体11月中旬から12月上旬だそうで、全国的にも遅いんだそうです。ちょうど11月30日だったので間に合いそうかな。
あとは、以前、伊豆箱根鉄道の大雄山線に乗ったので、残りの駿豆線にも乗っておこうという目的もあります。
朝早く出たんですが、もう寒くて、道路脇をみると霜が降りてました。
12月ですからね。1年は早いもんです。
途中のマンションの壁。以前一面に這ってたこの草を取ったはずなんですが、また伸びてきてますね。
ええ、今日は快晴予報ですから、どこかへ出かけない訳には行きません。
最寄駅から、まずはJRで三島駅まで行きます。そこで乗り換えなんですが・・。ホーム反対側に伊豆箱根鉄道の車両が見えてます。
普段、都内で生活してて、JR+Metroの移動だと気づかないのですが、ICカードで区間を跨いで降りれないんですよねぇ。Suicaで乗ってJR東日本から移動してきて、三島駅では窓口精算です。長蛇の列。
いやぁ、これで20分以上待たされてしまいました。笑。
伊豆箱根鉄道
電化されている普通の電車なのでそれほどドキドキする感じではないです。笑。
三島から修善寺まで片道520円なんですが、ちょうど当日限りのフリー乗車券も1040円で往復すると同額です。特に理由が割る訳じゃないですけど、もしかすると・・・途中下車するかもしれないという事でフリー切符を買いました。結果、往復でしたが。
ここからは、前回の大雄山線の時と同じように伊豆箱根鉄道のホームページに載っているハイキングコースを辿って歩いていくことにしました。沿線ウォーキング情報にある、「修善寺もみじウォーク(Aコース)」ってやつです。
コース距離約14km、所要時間約3時間40分(施設での見学時間を除く)って書いてるのでそこそこの距離ですかね。
小さい八幡神社。階段がめんどくさいのでスルーしようかと思いましたが、一期一会なのでちょっと寄ってみました。
そうすると、こんな超めずらしい狛犬が。これは見たことないなぁ。
狛犬でいいんだと思うんですけど。すんごいかわいい。
体には円のマークがうっすら見えます。なんなんだこれは?って調べてみると伊豆市のホームページに書いてました。
当時の石工が狛犬を見たことがなかったため、口伝のみの想像で彫られたものと言われています
納得です。しかしかわいすぎますよこれ。初めてみました。
そして歩いてる途中、ずっと見ていくのがこれ。伊豆にもお遍路があるみたいで、88ヶ所あるそうです。「桂谷八十八ヶ所巡り」パンフレット見ると全長で24kmって事なのでそれほど大変じゃなさそうですね。1日はきついか。
だいぶ見たいので20ヶ所くらいはこの日で回ったかな?
このまま「修善寺自然公園」まで進むんですが、途中からはまさかの坂!。
なんて、いやいや修善寺は以前ロードバイクで何度もきてますから。これ自転車で登ってましたよ。この先は絶景の西伊豆スカイラインへつながってますからね。
修善寺自然公園
で坂を登り切って、ようやく修善寺自然公園へ。ほとんどというか私以外はみんな車かバイクでしょ。
ちょうどいいタイミングだったかな?1週間か数日前がピークだったかもしれませんが、まだまだしっかり葉が残ってます。
公園はそれほど広くないので、ゆっくり紅葉を楽しみながら、歩いて行きます。いや~、今日は一人ですが癒されますね。
いやいや、きれいでした。カメラマンがいっぱいいたので人と同じ場所に立って撮ればだいたいいい感じになるようなもんですね。
公園登り切ったところに、展望台があって見事な富士山が見えます。この日はほぼ風もないからか、ちょっと雲がかかってますね。
それほど公園は大きくないので歩いて回っても15分くらいだと思います。ちょっともったいないなぁと思いつつ、今日のウォーキングコースはまだまだ続きますので、先へ進みます。
高台にある公園から一気に下って行きます。途中の景色もまたいい感じです。伊豆はもう何度も来ていてブログにもだいぶ登場してますが、歩いて回るのは初めてです。(あ、登山は除いてですね)
ちなみにこの見えてるずっと先に修禅寺の奥の院があってそこまで歩いて行くことになります。
レトロな看板。三岳は私が焼き鳥屋さんでよく飲んでる焼酎です。
さてさて、ここから奥の院へ行くんですが、まぁこれが結構遠かった。笑。
まぁ、でもそれがいいんですよね。こんな感じの畑の周りをゆっくり歩いていきます。ちなみに登りです。
いぼ石。この水にいぼを付けると完治すると言われてるそうです。
修禅寺 奥之院
温泉街の「修禅寺 本堂(この後行きます)」もいいですが、こちらも行って損はないかなと思います。人が少ないのでとても静か。いいところです。
その先にあるのが、「阿吽の滝」。弘法大師が魔族を封じたと言われているそうです。
いや~、よかったです。また天気もいいので戻りの道も楽しく歩けます。
そして川沿いを進みます。まぁどこもかしこも紅葉。紅葉公園もよかったですが、温泉街もちょうどいいタイミングですね。
竹林の小径(ちくりんのこみち)
で、一応名所は押さえておきましょう。竹林の小径(ちくりんのこみち)。ミシュラン★2つ。
京都ではないですが、修善寺にもあります。平成6年から整備したって言うので、まぁ二番煎じでしょうかね。
ものすごい人なので、どう写真を撮っても人人人なんですが、ちょっとしたタイミングで人が少なくなる時がありました。
100mくらいかな。おすすめはやっぱり奥の院の方がずいぶんいいんですが、まぁ観光地ですからね。ミーハーな私はやっぱり行きますね。
川原湯ととっこの湯
有名な足湯の「とっこの湯」。伊豆最古の温泉と言われてるそうです。
入りたかったんですが、一人だとちょっと恥ずかしくてそのまま通り過ぎます。
そしてこの日最後の観光地。修禅寺へ。
修禅寺
午後になって光が少し和らいでなかなか雰囲気がよくなってきました。
紅葉の時は、庭の公開をやってるそうです。修禅寺庭園の「秋の特別公開」です。協力金200円が必要です。
人はいっぱいいますが、入った方がいいと思いますね。普段は公開されていないみたいですし、とってもきれいな名園を周回できます。
いやいや見たかいがありました。ほんときれいな日本庭園でした。
最後修禅寺の駅で、また桜えびのかき揚げ蕎麦を食べて帰宅しました。静岡ですからね。
結構歩きました。パンフレットには14kmって書いてたのですが、まぁ登りがあったので疲れましたね。でも紅葉バッチリでほんと楽しかったです。