やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

石川。金沢の王道観光。兼六園、金沢城公園から尾山神社をめぐる鉄板コースです。

      2021/01/28

3月29日~31日の2泊3日金沢能登のドライブ旅行の続きです。

2日目の午後からは金沢駅周辺の観光です。こんな感じ。東山ひがし茶屋街のみ2日目に行って、残りは3日目の観光です。

1)東山ひがし茶屋街
2)兼六園
3)金沢城
4)玉泉院丸庭園
5)尾山神社
6)尾崎神社
7)大国鮨(寿司ランチ)
8)近江町市場(見学のみ)
9)平湯温泉(おまけ)

駅の周辺に主要な観光地が集まっているので、比較的回りやすいかなって思います。ただ駐車場のことを考えるとバスで移動するほうが楽でしょうね。

私たちも、宿泊したホテルの前の駐車場に前日から2日目のチェックイン前から帰宅直前まで止めっぱなしでした。

この日の天気は雨(雷雨)笑。

金沢駅でバスを待ってると、激寒の中、大雨になってました。ありゃりゃ、さすがにどうするか?って考えてましたが、もう仕方ないのでそのままバスで移動です。

兼六園

まず向かったのは、王道の兼六園。

向かってる途中に、ラッキーな事に雨が止んで青空も見えてきます。兼六園は金沢城のすぐ隣。入口から金沢城が見えます。

桜はあと1週間くらいかな。これ咲いたらすごいきれいなんでしょうね!

では行ってみます。ここも市内観光なので、昨日からと同じくものすごい海外からの観光客です。

さっき降ってたヒョウかな。

さすが特別名勝と言うだけあって、すごいです。まず何と言ってもコケ。

どこみてもコケがすごくきれい。

そんなコケを見ながら進んで、噴水。なんでも日本最古の噴水だそう。これはちょっと分からないかなぁ。笑。

瓢池(ひさごいけ)。奥の滝は1774年に作られたそう。

そして、桜が咲いてました。

これは、池の水面ギリギリにしたてられたモミジ。すごい。

団体の観光客を避けながら、進みます。川もきれいです。

ショウジョウバカマ咲いてました。

これ、ハート型にくりぬかれてますが、説明をみると終戦直前に飛行機の燃料にするために松脂を集めてた跡だそう。

全国からなだったる名梅を集めてつくったという梅園。

すっかり青空です。

そして、だんだんとハイライトに近づいてくるんですが、これ、圧巻の迫力。

正面から。

根上松(ねあがりのまつ)だそう。盛り土しておいて後から徐々に土を除いたんだそう。

これもほんとすごい!

こう撮るともっと迫力が伝わるかな?

この枝ぶりも作ってるんでしょうね。みる方向によって全然違う松の形になります。

なので、いろいろ方向を変えながら(きょろきょろしながら)歩くのがお勧め。笑。

見事な苔。これ、作業の方が手で草を丁寧に抜いてました。そうですよね。かなりのメンテナンスでしょうね。

青空が広がって来て、水面に松が反射してます。

かみさん曰く、この石もほぼ同じ大きさで揃えてる?

これが一番有名みたい。唐崎松(からさきのまつ)

そしてちょっと小高い丘になってるので、金沢市内を展望できます。眺望台。

この木、生きてますからね~。

前の島は亀をイメージしているんだそうです。左はさっきみた唐崎松です。

展望台があるのでちょっと登ってみます。

コケがきれいすぎて、ほんと見とれてしまうんです。

いや~、きれいでした。こんなきれいな庭園みたのは初めて。観光客(ほとんど海外の方)がすごく多いですが、やっぱりこういう日本風の庭って人気るのかな?来てよかった。

納豆餅を娘が食べたり、ここでも金沢おでんを食べたりしながら進みます。

金沢城

橋を渡ればそのまま金沢城。

右と左で全く違う石垣。ちょっとユニークです。

正確には金沢城公園って言った方がいいのかな?

城のほとんどを焼失していて、一部が再建されたようです。

そういう意味では愛媛で行った松山城は江戸時代から現存する天守閣(全国で12)の1つなのでやっぱり貴重なんですね。

愛媛へ。現存天守閣の松山城を観光して道後温泉と鯛めし。王道の松山観光を満喫です。

再建されたとはいえ、ド迫力の門です。橋爪門というらしい。

中に入って見学ができるそうなので、入ってみます。まぁとにかくデカイ。

3階からみる眺め。

戌亥櫓跡(いぬいやぐらあと)っていう一番高いところから全体を眺めてみます。ここにも櫓があったらしいのですが再建されてません。

三十軒長屋。中に入って見学ができます。

なかなか迫力でした。途中雨が降ったり止んだりで、ちょっと寒かったので途中から駆け足の観光でした。笑。

玉泉院丸庭園

玉泉院丸庭園の方へ進みます。

色紙短冊積石垣(しきしたんざくづみいしがき)

ここもコンパクトですがすごくきれいな庭園だなって思います。

王道ルートでした。兼六園から石川門を通って、金沢城公園。玉泉院丸庭園を通って、その次に行くのが、尾山神社です。

尾山神社

金沢で有名な神社と言えば前田利家とおまつの方をお祀りした、尾山神社です。やっぱりルートからは外せません。

東参道から入ります。裏になるのかな?

すごい重厚な門。すごい。

そして彫られてる龍。立体感がすごいことになってます。

中に入ると兼六園の続きかなってくらいおしゃれな庭園でした。

ここの狛犬は、超筋肉質で足が長い!

尾山神社。正面から。

そして尾山神社のシンボルがこれ。いや、すごい事になってます。最上階部分にはステンドグラスが使われてますね。

きれいです。

中は木造なのかな?

こんな感じの彫刻も彫られてました。

レンガ造りの門構えの中に木造の門があるというちょっと不思議な作りになってました。初めて見ましたね~。

狛犬とステンドグラスの異色コラボ。

尾山神社までセットで回るといいですね。

尾崎神社

次はお昼ご飯の予定だったのですが、少しまだ時間があったので、尾山神社からすぐそこにある尾崎神社へ行ってみました。

さっき書いた通り、金沢で有名な神社といえば、尾山神社で、ここ尾崎神社は小さいですしちょっと目立たない感じです。

でもこの門構えをみて、え、すごい!って感じ。

小規模な神社ですが、豪華な社殿。

青い竜に白い髭。初めて見ました。

そして至る所に飾られている徳川家の葵の紋。

社殿のみならず境内ほとんどの建物が重要文化財に指定されているってのもうなずける話です。

ちなみに娘は昨日のひがし茶屋街でかみさんに「御朱印帳」を買ってもらったので、さっそくこの日の尾山神社と尾崎神社で書いてもらってました。渋い!

大國鮨(だいくにずし)

ランチです。お昼は、寿司にしました。昨日回転すしはイマイチで、でも近江町市場もどうかと思いつつ、選んだのは回らない寿司屋さん。

近江町市場のすぐそばにあります。

回らないお寿司屋さんでちょっと値段は?って感じですが、ランチは2000円と3000円の2つのコースのみになってるお任せコースのみなので安心です。違いはネタの数みたいですね。

普通にネタの美味しいお寿司もいいですが、職人さんがしっかり目の前で握ってくれるお寿司を頂きたかったので昨日の内に予約してました。

いや~美味しかった。3,000円のお任せコースでは写真の寿司に巻物がついてきます。ランチでお酒飲まないのでけっこういいテンポで御寿司がでてくるので楽しかったです。お勧めです。

帰りに近江町市場へ行ってみましたが、まぁ賑わってはいますが、さすがに高かったですね。名物の牡蠣も種類によって1個で1000~1600円くらいだったかな。エビも700円とか。

牡蠣1個とエビ1尾で2300円ですよ・・・。さっきのお寿司食べれちゃう。笑。

だからかな?ほとんどが海外からの観光客の方で日本人はほとんどいませんでしたね~。なのでお土産だけ買って帰ることにしました。

平湯温泉

楽しかった金沢ドライブ旅行。帰りも7時間かけて運転です。途中、平湯温泉の手前から雪になりました。東京では桜が咲くポカポカ陽気だって言うのに吹雪ですよ。

でちょうどいい機会だったので、温泉へ。

民俗資料館。合掌造りが雪に似合います。

そして無人の露天風呂へ。(寸志300円です)

吹雪いている中、雪見風呂です。最高でした。やっぱり温泉はこれくらいドロドロの方が好みです。

まぁしかし外は猛吹雪。

もう笑っちゃいます。

のんびり帰りました。さすがに吹雪くと思わなかった人も多かったみたいで、平湯から上高地付近までは雪道になってて、立ち往生している車も何台もいました。大丈夫だったのかな?ノーマルタイヤだと峠越えはできなかったんじゃないかなぁ。

春からは、お兄ちゃんは高校三年生でいよいよ受験ですね。娘は高校一年生。一生のうちで二人の子供が高校生って言う貴重な1年です。この1年はすぐ終わらないで欲しいなぁって結構真剣に思ってます。

どんどん子供が大きくなると、うれしいやら寂しいやらです。でも二人とも元気ですからね。

私は夏の抜釘手術がちょっと気になり始めました。笑。



 - 4.中部 , , ,