やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

山の日は家族で山へ行こう!沼原湿原を起点に白笹山、南月山を縦走して豪快な茶臼岳へ。

      2021/09/21

8月11日は今年から山の日の祝日になりました。お盆ちょっと前ってことで時期としては微妙な気もしますが、まぁ、山の日なので山へ行ってみようかと。

今年はお兄ちゃんが中学3年で受験勉強で大変です。親はなんにもやってないですが、最近の塾はすごいですね。夏休みもびっしりです。でもお盆だけはお休みなので、暇な娘と普段勉強で疲れているお兄ちゃんを誘って山の日だから、我が家は山へ行くことになりました!と伝えます。

2人とももうあきらめているので、どこにいくの?コースタイムは?って感じです。

かみさんと話をして、ガツガツ登るというより家族でのんびり登れるような山がいいってことで候補を探します。で、先週行く予定だった、那須岳に行ってみることに。ちなみに、茶臼岳は「那須岳の別称またはその主峰」と言われているのでまぁ、茶臼岳=那須岳でいいと思います。

那須岳は、家族4人でも私も単独で何度も歩いていますが、基本は峠の茶屋から茶臼岳~朝日岳~三本槍岳をピストンで縦走する感じでした。いつか三斗小屋温泉にも浸かってみたいなんて思っていますが、もう一つ、沼原湿原から登るコースがあります。

沼原池の横にでっかい駐車場があるらしく、そこを起点にします。実は何年か前からずっと気になっていたのですが、山もコースタイムも微妙な感じ(中途半端)なのでずっと行けてませんでしたが、今回のプランではちょうどいい感じです。

で、娘に登り3時間の南月山って山へ行くよ!って伝えて、だいたい前回の唐松岳と同じ位だよ。って。娘も唐松岳より金時山の方がきつかったって言うくらいの感度なのでまぁ間違ってないでしょう。

予定としては、沼原湿原に駐車して、白笹山、南月山まで歩きます。そのまま周回して戻ってもいいですし、余裕があればそのまま茶臼岳まで登れればいいかなぁという緩い感じで。茶臼岳は一応、日本百名山になります。

山の日に那須、沼原へ

なんと行っても、「山の日」ですから山は当然込み合うんだろうなって用心して、2:30起床の3:00出発の予定にします。那須はそれほど遠くないのですが、沼原湿原までちょっとアクセスが悪いのでgooglemapだと片道4時間となってます。なので3:00発、7:00スタートって予定にしてみました。

実際は私もちょっとのんびりモードだったので、3:30に出発となりました。

ガソリン満タンにしてコンビニで昼食やら買い込んでいざ、東北道へ。と・・・・、え?まだ4:30なんですが、東北道の看板には、渋滞の文字が。え?まだ4:30なんですけど?事故渋滞?

いやいや、おそろしい帰省ラッシュでした。東北道すごいですね。PAも大混雑で近づくとすでに那須の手間でも20km程度の渋滞となってます。googleが国道の方が早いって出してきたので、それに従って途中で高速を降りて、国道4号で進みます。結果、少し時間はかかりましたが、渋滞に入ることもなく、7:45には駐車場へ着くことができました。

話はそれますが、やっぱりgoogleはすごいです。ナビもこんな提案をしてくれたらいいのですけどね。高速下りて国道走れば15分早くなりますよな~んて。あるいはgoogleがナビを出してくれる?

沼原湿原駐車場

山の日なのでってことで気合を入れていった沼原湿原の駐車場なんですが、それほどメジャーなルートじゃないからかガラガラで、数台止まっている程度でした。そ~なんだ。

しかし、国道走っていた時から気になっている、どんよりした天気。予報では雨は降らないものの、こりゃ、山頂はガスガスかもしれません。すでに私は温泉モードになりながら、さっそく8:00にスタートです。

駐車場にはきれいなトイレがあります。雨水を利用している水洗みたいです。

道路は行き止まりなのでその先からまずは白笹山へ。

白笹山という名前の通り、笹がすごいです。どうも少し前に刈ってもらっているらしく、歩けなくはないですが、これ、刈る前だとたぶん藪漕ぎ?ってレベルですね。

どんよりした空気の中、4人で黙々と登ります。

ちなみに、いつも寝起きの機嫌は最悪なお兄ちゃんですが、朝の3時からテンションが高かったです。後から聞いたところ寝れずに徹夜らしい。笑

相変わらず笹がすごい中進んでいきます。前面ガスってわけではないですが、やっぱり曇り。前回の唐松岳は、お兄ちゃんが「俺は晴れ男」としきりに言ってて、その通り天気も快晴だったのですが。白樺がきれい。

普段から歩いている私は偉そうに、木の根とか石とか滑るからね!なんて言いながら、コケるのは大抵私です。

すんごい湿度なので汗が半端なく出てきます。今日は山頂でラーメンを食べるために、そのための水2Lをお兄ちゃんに持ってもらっています。で、一人1.5L位もって登ってます。コンビニで買う四人分の水分はすんごいことになってました。笑。でもそれでも足りないかもしれませんね。この今日のコースは山小屋が1件もありませんので、多めで余るくらいもっていかないとバテてしまいます。

ずっと樹林帯を歩くのですが、少し稜線が見えるとこんな感じ。雨上がり?ってくらい雲が厚い。

そして何度か沼原池を見ながら進みます。笹はすごい。

これが駐車場から散策できる沼原湿原ですね。結局行きませんでしたがここを散策に来てるかたもいらっしゃいました。

ちなみにトンボがすごく多かった。笹の葉にしがみついてるポーズ。

駐車場とその横の沼原池。こんな那須の山奥にある池だから神秘的かというと全くそうでもなく、調整池のように整備されてますね。

ホツツジ

少し雲が薄くなってきたかもしれません。見えているのは地図からすると大倉山。たぶん。地図には流石山~大倉山の稜線が見えるって書いてます。

エゾリンドウが有名らしいのですが、まだ蕾でした。

そして白笹山の山頂前のところで、茶臼岳がちょっと頭を出してます。周りの山と比べても、雰囲気がだいぶ違いますね。

白笹山 1719mは藪の中

で山頂です!家族四人、お?これか?みたいな感じです。低山なのでこんなこともあるんですけど、娘もこれを山頂と思わなかったみたい。今日は3座登るよって言っていたので、白笹山こえても早く1座登りたいねって言ってたので。笑

そして山頂はこんあ雰囲気。笹がすごい。

いやはや、笹がすごかった。あんまりこのルートはおすすめできないですねぇ。しかも刈ったばかりの笹で道がおおわれているので滑るので気を付けないといけません。

でも、白笹山から少し下ったところから、これから上る南月山の稜線を見ると、一気にテンションが上がってきます。

そして左に視線を移すと、茶臼岳が。今日登るあと2座が見えます。娘も縦走は初めてなので、あの緑のジュータンみたいなところを歩くの?と確認すると燃えてました。いいですね、素直な中学1年の女子。

笹は相変わらずです。一旦下って、南月山まで登り返します。

途中何度か展望が開けてきます。振り返ってこれが白笹山。多分もう登らないかな・・・。笑。

南月山からの豪快すぎる茶臼岳

で、あっという間に南月山1775mに到着です。この標識をみて、ここも森林限界超えていないのか・・と

思って、一歩進むと、この景観が!すげ~、ちょっと感動。

南月山登るのは初めてなので、もちろんここからの茶臼岳は初めてです。豪快ですね。噴煙が立ち上る様もそうですし、ぐるっと回る登山道もきれいに見えます。南月山から茶臼まではこんな感じで月の砂漠みたいな雰囲気が続いてます。

お兄ちゃんも超ハイテンション!って思ったら、どうやらはえとか虫がいなくなったのがとってもよかったらしくむちゃくちゃ喜んでました。そうなのね。

駐車場を8時に出て、ちょうど10時なので2時間。コースタイムが2:50なのでペースは悪くないです。このペースだと茶臼岳も登れそうです。まぁ、最初から登るって言っていたのでみんなは違和感ないみたいですけどね。

左を見ると、日の出平からつながる稜線がきれいです。草原のようにも見えます。たぶん笹ばっかりなんでしょうけどね。笑。

茶臼岳、かっこいいなぁ。反対の朝日岳から見ると噴煙見えませんからね。南月山から日の出平を経由して牛ヶ首までのルートは、人もすごく少なくて、豪快な茶臼岳の噴煙を見ながら歩ける、結構いいスポットだと思います。

トンボがむちゃくちゃ多くて、結構警戒心もない?でかいサングラスかけてるみたいです。

南月山へ続くの稜線。反対の景色はすごいきれいですが、茶臼から南月山みるとなんてことのない景観に見えてしまいます。

硫黄臭がしてきました。牛ヶ首です。豪快な茶臼岳を目の前にして圧倒されてしまいます。そして何にしろちょっと心配だった天気が、みごとに回復して晴れ間が見えてきました。さすが晴れ男のお兄ちゃんです。

子供2人とも全然疲れていないので、予定通り茶臼岳へ登ることに。一旦、ロープウェイの山頂駅方面へ進みます。まだ人は少ないです。

牛ヶ首からの道は、平坦ですし、歩きやすくそれにしてもきもちいい。

ロープウェイの山頂からの流れと合流すると、一気に人が増えます。山の日なので山に登りにって感じのスニーカーの観光客がすんごく多いです。この登りは結構ザレているので、スニーカーとかだとちょっと厳しいですね。勾配も直登になっていて急ですし。稜線に見えている、米粒みたいなのがハイカーです。

最後の登り。これ登ったらラーメン食べてってことで娘も頑張って登ります。

横を見ると久しぶりの朝日岳が見えます。

日本百名山の茶臼岳

山頂はもうすぐです。ロープウェイ使えば、小さい子でも1時間もかからずに山頂に立てるので、やっぱり人気ですねぇ。小さい幼稚園くらいの子もかなり登ってました。娘も初めて茶臼岳登った時は小学校前だったと思います。その時は朝日岳から三本槍岳まで縦走して、さすがに三本槍岳の山頂ではおばあちゃんハイカーたちのアイドルになってて、いっぱいお菓子もらいました。笑。懐かしいです。

山頂から見る南月山。

11:30。沼原から3:30で無事山頂です。(娘には約束通り登り3時間だったと伝えると満足気でした。)

山頂からのこの稜線が気になります。男鹿岳1777m(300名山)でしょうか?

日の出平もすばらしい

山頂ではラーメンを作って食事です。ソロだとおにぎり食べて10分程度で下山しますが、家族4人でわいわい食べるのはほんと楽しい。

でも天気回復と同時にとてつもなく暑いので、ラーメン食べたあとはそうそうに下山することに。せっかくなのでお鉢をグルっと回って、避難小屋方面へ。

お鉢の下からみた山頂。

避難小屋手前の分岐から一旦、牛ヶ首まで戻ります。

風向きによってはかなりの硫黄臭がしますね。

噴火口直下です。

行は、白笹山~南月山を縦走してきましたが、帰りは紅葉の撮影スポットで有名な姥ヶ平によって、巻き道で帰ります。

姥ヶ平は、少し広い広場になってます。沼原からここまでの登山道はきれいに整備されていたので、紅葉シーズンはすごく込み合うんだと思います。

これが一斉に紅葉するんですからねぇ。そのシーズンに来てみたいものです。

14:50に駐車場へ無事到着。6:50の楽しい山行でした。我が家は、私とかみさんが登山をやっているので子供たちも無理やり連れて行きます。ぶーぶー文句言う時もありますが、今日は天気の回復もあってみんな大満足の山行でした~。

開湯1380年の鹿の湯

下山後は温泉へ。ずっと前から行きたかったのですがタイミングが合わなかったので行けなかった鹿の湯へ。

先日の妙高山の登山道であった赤倉温泉は開湯200年って書いてましたが、こちらはなんと、1380年!すんごい歴史ですね。

お風呂は温度別に6個あって、それぞれ41,42,43,44,46,48℃になってます。
お風呂は最初は44℃以下のお湯で慣らしながら、せっかくなので話のネタに46℃のお湯にチャレンジしてきました。熱すぎて入って1分程度。ちょっと痛かったです。当然48℃なんてムリ。やけどしそうです。入ってる人いましたけどね・・・。

因みに、鹿の湯の場合は、数分毎に短めにお湯につかって15分程度で上がるっていう「短熱浴」という浴法らしいです。

お湯はぴかイチですね。でも湯治スタイルなので、シャンプーとかボディソープとかありません。ご注意ください。なので、家に帰宅しても一回洗わないといけません。土日祝は500円/大人。お財布にも優しいです。

すごくいいお湯なのでおすすめです。

宇都宮の人気餃子店へ

ご飯はせっかくの夏休みのお出かけなので、帰宅中に、途中宇都宮で高速を降りて、餃子の人気店へ。大行列で1時間くらい待ったでしょうか。お店は20時までなんですが、18:30過ぎにはすでに終了の札がでました。

焼き餃子2人前+水餃子1人前+ライスで790円って言う激安価格。安いだけじゃなくてすごくおいしい。結構なボリュームなんですが食べれてしまいます。

写真は水餃子が来る前、合計18個の餃子を頂きます。

1時間待った甲斐がありますね。餃子もおいしく、高速の渋滞もなく無事帰宅。楽しい夏休みでした。



 - 3-上信越・尾瀬・日光・北関東 , ,