紅葉真っ盛り!一生に一度は行きたい日本の絶景、西沢渓谷に紅葉狩りへ。
2021/01/31
西沢渓谷
10月30日西沢渓谷へ行ってきました。
10月ももう終わりですね。早く紅葉が来ないかと思ってましたが、いざ来てみるともうすぐ終わりかとちょっと複雑な気分になったりしちゃいます。
左足の脛骨を骨折して、手術は7月30日だったので、これでかれこれ3ヶ月。完全ではないですがすっかり日常生活は元に戻りました。歩くスピードもほぼ以前と変わらないくらいに回復してます。
後は時間をかけて足首、膝の柔軟性を元に戻す必要があります。運動は来年の春を目標と言われているので今がリハビリで大切な時期なんでしょうね。なのでしっかり歩きますよ!
この日は山梨県の西沢渓谷へ。
「一生に一度は行きたい日本の絶景」って言うとちょっと大げさなのかな?って気もしないでもないですが、国内屈指の渓谷美を誇る景勝地ってことは間違いないと思いますし、特に紅葉の美しさは有名かなと思います。
そんな西沢渓谷、何度も来ていますが、最後はいつだろ?ブログに載ってないってことは、ここ3,4年は来てないですね。
先日行った昇仙峡も山梨ですが、西沢渓谷はその昇仙峡からも近い位置にあります。昇仙峡は残念ながら紅葉前でしたが、西沢渓谷は紅葉が見頃って情報があったのでさっそく行ってきました。
因みにこの日は平日の火曜日。なのでゆっくり家を出て9時過ぎに到着する予定で行きましたが、入口の無料駐車場は既に満車になってました。やっぱり混みますね。
なので道の駅へ駐車して向かいます。
しかしスタートからこの紅葉でした。これは今日は期待できそうです。
西沢渓谷入口の雁坂みち。よそ見しないで安全運転しましょうね。
西沢渓谷は渓谷沿いを歩いて周回するトレッキングルートが整備されていて、ざっと1週10kmになります。逃げ道はないですし、基本(人が多いので)一方通行なので戻るのも厳しいのでしっかり準備して行きましょう。スニーカーの人もいましたがちょっと大変だと思います。
紅葉はちょうどいいタイミングだったのでテンションは高いですよ。
きょろきょろしながら写真撮りまくって歩きます。今日は足の調子がまたいい感じ。歩いてると周りの人は足を怪我してるってたぶん気づかないんじゃないかなというほどです。でも慎重に歩きます。
一周すると距離は10km、時間はざっと3時間30分程度~。混雑状況にもよりますが、4時間あればいいかなと思います。しっかり歩ければ4時間ちょいで戻ってこれる予定ですね。
最初はアスファルトですが、すぐにフカフカのトレイルに変わります。気持ちいい森林浴です。
そして上は今年にテント泊で登った甲武信ヶ岳からつづく稜線ですね。
これは身に沁みますよ。まさに今の私に向けた標識のような気もしますね。はい、自己責任ですよ。
吊り橋途中で振り返ると、大迫力の紅葉が見れます。これはもうまぶしいです。笑。
さらに歩いていくと、いろんな滝が出てくるのでなかなか飽きないですし、紅葉とセットでほんときれいな景観を楽しませてもらえますね。
滝そばはやっぱり冷えるので厚手の服装がお勧めです。でも光が差すと暑いですけどね。
進みます。
水の透明度はそれこそ抜群なんですが、流れてくる様や、下の石の滑らかななところなんかはいいなぁと思います。
そこそこでゆっくりしたいですが、これがずっと続きますのでもったいぶらずにどんどん歩いていきましょう。
水の透明さもそうですが、なんでこんなに青いんだろうってくらい青いですよね。
ここも段になってますよね。滝の音と合わせて見ごたえ十分です。
因みに、平日でもそこそこの人出です。道幅は狭いのですが、たまに頑張って三脚使ってる方もいましたね。私は全部手持ちです。E-M5の手振れ補正のおかげですね。
こんな穴のところもありました。どうやったらこんな風に侵食されるんだろ?不思議です。
すっかり滝に魅了されてますが、紅葉ももちろんずっときれいですよ。
七ツ釜五段の滝
そして方丈橋からチラッとでかい滝が見えます。何度も来てますが、忘れてしまうもんですね。これが一番の見どころの「名瀑・七ツ釜五段の滝」の横ですね。
ベストポジションは三脚組が陣取っていたのでちょっと撮れませんでしたが、それでも満足ですね。
いや~、大満足でした。忘れてはいる訳じゃないですが、紅葉もすばらしい。
日差しが柔らかくなってくる様子は自然ならではかなと思います。
そしてこのネトリ橋からの眺めがなんとも言えないほどすばらしい絶景でした。
いや~、雲一つない快晴で、この見頃の紅葉、最高ですね。
滝の絶景もすばらしいですが、それに紅葉が重なって、2つの絶景が見れる西沢渓谷でした。ざっと10km、この日は18,000歩歩いてます。ほぼコースタイムどおり4時間ちょっとで歩けました。
だいぶ自信になってきました。やっぱり山歩きは楽しいです。そして紅葉の西沢渓谷はお勧めです。
満足で「道の駅みとみ」へ戻ります。お昼はなぜか人気のあったいのぶたラーメン700円。
味は普通でした。