やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

梅雨明け前に秋田駒ケ岳へ(その2)ムーミン谷から圧巻のこまくさ群生に感激!でも最後は雨。

      2021/09/21

7月18日に秋田駒ケ岳へ登ってきました。その1からの続きです。

さっそく男岳へ登ります。麓には見事にニッコウキスゲが咲いてます。いや~たまらん。

分岐から女岳側もニッコウキスゲが咲いてますね。

振り返って、先ほど登ってきた男女岳。こっち側からみるときれいな円錐形の山容で、活火山とは思えないくらい静かな山です。

左は横岳に伸びる稜線で、右は通称ムーミン谷。

横岳も結構いいスタイルです。

エゾツツジ。

これが男岳からみたムーミン谷の全容。

ガスが気になりますが、男岳の最後のルート。平坦です。

エゾツツジ。後ろ側。

無事、男岳、1623m。秋田駒ケ岳の本峰。昔は女人禁制の信仰の山だったみたいです。

ちょっとガスガスなので男岳はそうそうに下山します。

そしてムーミン谷へ。右が女岳。その先のクレーターみたいになってるのが小岳。

でもなんでムーミンとか通称がついてるんだろう・・。よく分かってなかったので調べたところ、昔秋田駒をパトロールしていた学生が、この火口原が人気アニメのムーミンが住む村に似ていたからだというらしい。なるほどそんなんだから地図には載ってなくて、でもかわいい名前なのでみんなムーミンって言ってるんですねぇ。

小岳の向こうに伸びてる稜線が国見温泉からの登山ルートですね。

最後に阿弥陀池方面を。

分岐からムーミン谷への下降ルートは結構急です。慎重に歩きます。正面は女岳。たぶん地図にルートないので登れないと思います。

だいぶ降りてきました。噂のムーミン谷ですがどんな感じでしょうか。。楽しみです。

女岳との分岐にシラネアオイが咲いてました。きれいですよねぇ。

チングルマ。ここはまだ咲いてますね。

と思うと、あれ?咲いてるじゃん。終盤とは言え圧巻です。さすがですね。

振り返って男岳。またちがった山容です。

ムーミン谷。テンションが最高に高いです。チョー気持ちいい。

と歩いてると、さっきは咲いていたチングルマが、すぐ先は綿毛になってます。+エゾツツジ。この綿毛の量からするとチングルマすごい咲き乱れてたんでしょうねぇ。

ムーミン谷は続きます。

駒池。

そして再びチングルマロード。

振り返って男岳。

かたがり泉水。

ムーミン谷は続きます。

圧巻。これはほんと別世界ですね。

振り返って、もう終盤です。

タカネニガナ。地味ですがこれが好きなんですよねぇ。

いや~、後ろ髪引かれますねぇ。

この先は国見温泉からの横長根分岐まで行って、横岳へ向かいます。ガラっと変わって富士山のような砂地になりました。

コマクサ。いいねぇと写真撮って

ふっと見渡すとすんごい群生してます。え、こんなの見たことない。

上(横岳方面)も。

下も。見渡す限りコマクサが咲いてます。

いや~、超きれい。さすが女王と呼ばれるだけありますね。

分岐まできました。これが国見温泉から伸びる尾根ですね。

いやいやムーミン谷最高でした。分岐からは横岳へ登り返します。砂地の大焼砂を歩くのですが、富士山のように歩きづらい。

ムーミン谷見えますね。でもちょっと雲があやしい。どんどんでかくなってきて黒い。ガラガラって音もするぞ・・・。こりゃあ雨ふるなぁ。確かに午後はちょっと不安定の予報だったし。

ミヤマハンショウヅル。なんてのんきな感じで花の写真撮り続けます。笑

これはなんだろう!?(追記)って思ってたら、ミヤマハンショウヅルの綿毛みたいです。なんともチングルマみたいですね。それにしてもきれいです。ミヤマハンショウヅルは要はクレマチスの仲間みたいで、我が家の庭にも咲いてるらしいです。

キター。雨。ザックカバーしてハードシェル着ます。

で、下は面倒なのでまぁ、すぐ止むだろうと履きませんでした。これが大失敗。

焼森まで、シャクナゲロードだったんですが、狭い道でバシャバシャ、その水が靴の中へ。オーマイガー。もういいや。

焼森

八合目駐車場が見えます。でもここからも藪漕ぎまではいかないまでも濡れた草が容赦なく襲ってくるので登山靴はぐちゃぐちゃになってしまいました。面倒なんて思わずちゃんとレインウェア着ましょう!

曇り予想でしたが、天気予報の中には午後雨としているサイトもあったのである程度は覚悟してました。まだ東北は梅雨ですから。笑。でも念願のムーミン谷までは雨持ってくれて最高でした。

カメラは防塵防滴ですが、レンズに水滴ついて写せないですね。笑。

本当は乳頭温泉まで縦走したかったのですが、それは次の機会にしたいと思います。田沢湖駅でレンタカー借りて国見温泉から登ってもいいかもしれません。

八合目の休憩所は雨の後なので大混雑です。で14:05のバスで一旦アルパこまくさまで行って、そこで温泉に入ります。結構いいお湯でした。アルパこまくさから田沢湖駅まで戻って、後は新幹線で盛岡まで。

しっかりバスや電車の時間を調べてたので、急な予定変更でしたがうまく移動できました。よかった秋田駒ケ岳、で明日は東北の名峰、早池峰山へ登ります。

コース:秋田駒ケ岳八合目~片倉岳~阿弥陀池~男女岳~男岳~ムーミン谷・駒池~大焼砂分岐~大焼砂横岳~焼森~秋田駒ケ岳八合目(周回)
時間:4:00(休憩含む活動時間)
コースタイム:5:05
距離:9.79km
獲得標高:632m

獲得標高632mって、こんな楽な登山ってって思いますが、それもありですね。テーマパークを回るような感じで楽しかったです。

(おまけ)
みなさんハイドレーションシステムは使ってますでしょうか?水筒から伸びたホースで水をチューチュー吸うやつですね、笑。

これ、最初どんなもんだろうと思ってましたが、実際使い始めると便利過ぎてこれなしでは山登れません。

実際、熱中症や、水中毒にならないようにするためには水を一気に飲むのではなくて、少量を随時飲む方がイイみたいですし、そのためにはハイドレーションは最適なんだと思います。

ちなみに、同時に塩分取らないと水中毒になるようなのでご注意下さい。テレビでやってました。

まぁ、水ばっかり飲んでもなかなか飽きちゃうので、私もお茶とかのペットボトルを持ってて水に飽きたり食事する時はお茶飲んだりしてます。

で、今まではPlatypus(プラティパス)を使ってたのですが、サロモンに買い替えてみました。

理由は簡単で、今までのは

・中洗えない
・乾かない

ってことが理由です。安いやつだったので仕方ないですね。Platypusにも同じようなモデルのがあるのですが、ちょっとサロモンのデザインに惹かれました!

同じ2Lなのですが、サイズが一回り小さい気がします。

ガバッて口があくので洗いやすいですし干しやすそうです。

秋田駒ケ岳で使い始めです!



 - 2-東北 , ,