やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

那須ヒルクライムで、峠の茶屋まで挑戦!ロードバイク再開のきっかけをくれた峠の完走で大満足!

      2020/11/23

那須岳を駆け上がれ!ってことで、那須岳の登山口である大丸温泉まで毎年ヒルクライムレースが開催されています。ちなみに今年は9月6日みたいです。
今日は、磐梯山登山の予定だったのですが、濃霧と雨で止むなく撤退し、どうしようかと悩んでいたところ、そういえば那須岳に登ろうと思い立ち、さっそく行ってきました。

(峠の茶屋からちょっと下ったところの景観、山アジサイが満開!)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3連休に備えて、パジェロはこんな状態です。土曜日のゴルフの後は登山でもロードバイクでも大丈夫なように準備してました。備えあれば憂いなしです!(天気が心配だったので)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

那須岳は冬季は大丸温泉から、夏はロープウェイを使うか、または峠の茶屋から那須岳、朝日岳などの山に登ることができます。ここはちなみに今年で3回目です。

1回目は厳冬期で猛吹雪に会い、あえなく撤退。(ちなみにこの日のふもとの天気は快晴です!、私もさすがにふもとから吹雪いていたら登りません。)那須は風が強いことで有名ですが、ふもとの天気と山の上がこんなにも違うのかって改めて思い知らされました。
で、4月にリベンジってことで早朝から峠の茶屋を登り始め、三本槍岳を含む3座を無事登頂しました。ただ、この時に大満足で下りている途中、自転車で坂を登っているローディーを見てしまいました。(笑)え?登るんだ。
で、この時に衝撃を受けて、4年くらい放置していたロードバイクを再整備して乗り始めたので、ほんと私にとってはなかなか感慨深い感じです。

ヒルクライムレースは、フラワーワールドから大丸温泉までなんですが、さすがにフラワーワールドに車を止めるわけにもいかないので、今回は新白河駅の前の駐車場に止めました。いくつか駐車場がありますが、1日600円ってところが駅前にありますので、そこに停めて、準備して出発です。(※この時は9時くらいで満車になってました。

道はとても簡単です。国道4号まで陸橋を超えて、左折。そのまま、宇都宮方面へ向かって行きます。、しかし、那須岳にも黒い雲がかかっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

那須って看板で右折すればOK!です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初は里山をのんびりポタリング気分です。傾斜もそんなにありません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フラワーワールドはこんな看板があります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うひょ~。きもちいい!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

と思っていたのもここら辺までです。あとは20kmくらいずっと登りでした。ロープウェイ乗り場の近辺まであんまり景観はありません。そこは箱根旧道で同じですね。ひたすら自分と向き合って登るのみです。

登りは一人すれ違ったのみです。少ないですね。途中の八幡崎です。止まるつもりなかったのですが、おまわりさんに、大丸温泉の道は左だよって言われて、・・・え?と左曲がってしばらく下ってましたが・・・え?とgooglemapで再確認して戻って「でも右でもいけますよね?」と言ったら、「はい、右でも行けますよって。」えええ、右に曲がる私に左って言っておいてひどい。笑。たぶん道が狭いのでそっちを案内したんでしょう。記念に写真撮りました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中でLOOKのおじさんについて登ります。いやー、やっぱりシャマルミレは軽いわ~。(注:シャマルミレはカンパニョーロの超お高いアルミクリンチャーホイールです)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

無事に、峠の茶屋まで登りました。最後の1,2km、ロープウエイ乗り場前後はきつかった。今まで山登っている時は何にも感じなかった麓の里山の景色や登山口までの登りが、ロードバイクのおかげで、とっても大切な道になりました。(道フェチになりました。)

朝日岳をバックに記念写真です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さあ、これから約20kmを一気に下ります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
結果、往復56kmでした。フラワーワールドの前からずっと登りなので、片道約30kmとして、概ね20km位の登りになります。ヒルクライム大会ではフラワーワールドから大丸温泉までなので↓こんな感じです。

標高差:701m、平均勾配:4.8%(最大15.0%)、距離:14.2㎞

下りはあっという間です。すぐに下って、あっというまに那須岳がはるかかなたに見えます。すごいですね、あの山のほぼ頂上から下ってきました!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下りの里山近辺もむちゃくちゃ気持ちいいです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イメージ的には箱根の旧道を1.5倍する感じでしょうか。道がそんなに広くないので注意が必要です。今日もそうでしたが、(特に紅葉)シーズン中は、ロープウェイ、峠の茶屋の駐車場が大混雑するので、ずら~と車が並びます。今日もロープウエイちょっと下から並んでました。これ、むちゃくちゃ走りにくいというか走れないかもしれないです。みなさんも気をつけましょう。

(おまけ)
今日は、4月に撤退した磐梯山へ再リベンジの予定でした。昨日は千葉でゴルフだったのですが、その足で会津若松まで来て前泊してました。行きの東北道は土砂降りの雨でしたが、天気予報は曇りになっていたので、大ジョブだろう~って軽く考えてました。昨日だけで500kmくらい運転しましたのでお疲れです。
確かにふもとは曇りでした。(笑)

3時起きて、30分後に旅館を出発です。磐梯山の登山口へ向かう途中で夜景を撮影していることろまでは楽しみでした!こんな感じです。きれいですねぇ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

登山口(本当は磐梯スキー場から登山の予定でしたが、途中から濃霧だったので八方台で待機)に5時に着きましたが、こんな感じです。全く前が見えません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パラパラ雨も降っています。6時過ぎまで待ちましたが、あきらめました。たぶん9時とか10時くらいには回復している可能性もあるんですが、私の性格上1時間以上待つってないので。八方台の看板の後ろに警備員いますが、見えないですよね?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

でもこんな状態でも登り始める人がいたのでびっくりです。私も登山口の前に立って、登ろうかどうしようか悩みましたが5m先も怪しいのでやっぱりやめました。
で、レークラインあたりをポタリングしようかと、ゴールドラインを下りましたが、ええええ?だめじゃん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道路濡れてますし、雨も少し降ってます。(ロードバイクは雨だと危険です。)
ってことで、急遽、那須へ向かうことに。
麓からみると磐梯山はこんな感じでした。むちゃくちゃ登りかかったんですけどねぇ。でも3時に起きて行動していたので、移動して新白河駅を出発したのは9時前でした~。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみに、磐梯山周辺は、磐梯山ゴールドラインで、八方台まで登れます。また、麓はレークラインで各湖の周りをゆっくりポタリングできます。山登ってよし、自転車乗ってよしの磐梯山。(でもどちらもまだ実現してません。)



 - ロードバイク