桜散る陣馬、ヒルクライム定番の和田峠から大垂水峠。2つの峠を越えて人間をきわめろ!
九州長崎&雲仙旅行から帰って、少々風邪気味でした。朝は雨の日が多かったのもありますが、体調が悪かったのでランニングにも行けず、今週は金曜日のみ。
寝込むほどではないのですが、花粉症なのか、喉も痛いので多分、風邪だと思いますが、熱はなく。(大人になるとほとんど発熱がありませんよね)そんなこんなのまま週末を迎えることに。師匠に連絡すると、どうも私と一緒のGARMIN 520Jを買ったので出かけたくてうずうずしているらしい。じゃ、(私は)久しぶりに和田峠から大垂水峠経由で行きましょうということに。
金曜日のランニングはぼちぼちでしたが、体調万全ではないので和田峠の麓まではゆっくり行ってもらうことにしました。
あさ川沿いもそうですが、桜が満開~散り始めって感じです。自転車乗ってて天気も抜群にいいのですんごいきもちいい。
あさ川から陣馬街道へ入れば、車も少なく危なくないですし、すごいきもちいいのでいいコースです。でも私は八王子は地元ではないので一人では行けません・・・。
梅が咲き乱れていたのは少し前のようですが、
走ってると、いろんなところで花がいっぱい咲いてます。これは名前は遠くて分かりませんが、恩方のところですね。
トイレ休憩でよった夕焼けこやけの公園の桜も見事。いつも和田峠麓ではノンストップで通るので多分これが最後の休憩か?
家の花もすごいですね。
こっから早速和田峠へ。そのままスタートします。
体調が万全じゃなかったので、ちょっとゆっくり目でお願いしたのが良かったのか?体調ってわからないですよね。自転車乗ってると、ほとんど気にならなくなってました。花粉の薬を2つ飲んでたからか?
心拍は相変わらずゾーン5に張りついてますが、そんなにきつくない感じがします。しかし、途中でクロスバイクに抜かれてしまいました。ギア比ですかね?クルクルすごいケイデンスでシャーって登って行きます。私もヒルクライムように変えるかな?
結果は家に戻って確認すると、前回を2分も上回る最高タイムでした!和田峠は3.6kmありますが、キツイのは最初の1.6kmくらいで、残りあと2kmって出た後はそれほど斜度はきつくないかなと思います。(キツイところもあります)なので、終盤にちゃんと加速していけばいいかもしれません。
今日はそのまま反対側へ下っていきます。このダウンヒルがほんと絶景の絶景です。
ちゃんと降りてるので写真ほとんどありませんが、連続するヘアピンカーブもそうでえすし、そこから見える山並、桜がチラチラ咲いている景観が最高です。しかも快晴!
ダウンヒル後も里山風景がほんといい感じ。
そのまま20号と合流して、今度は(和田よりはだいぶ楽ですが)大垂水峠へ。
(おまけ)
「Be More Human 人間をきわめろ」!はリーボックさんのHP から拝借しました。動画がすごいかっこいい!
体を動かすとほんと気持ちいいです。そうじゃない人から見ればちょっと?って感じですが、ほんとクレイジーになる位運動したいって感じです。今日も心拍は最大192bpm、平均155bpmですが、峠はゾーン5に張りついた状態です。和田峠は陣馬山の登山道代わりにもなるので談笑しながら登っていくハイカーの隣をぜーぜー言いながら、(きもちよく)自転車漕ぎます!最高っす。
山も登りますが、登山だと正直ほとんど登りで抜かれることはありませんし、標準タイムより大幅に歩けてしまいます。でもロードバイクだと全然かないません。みなさんアスリートですから。
私もアスリートになって、人間をきわめたい!です。
(おまけ)
水が足りませんね。もうこの季節。今日は76kmですが、1Lじゃたらないっすね。LOOKはボトルゲージ1つしか付けていなかったので、これを機会に2つへ。しかしなんでこんなに高いんですかね?カーボンってだけで。
と言っていながら。でも物はいいですね。前は1000円ちょっとのゲージ付けてましたが、ボトルがたまに飛んで行ったりしてました。このLOOKのにしてからはしっかり付いて外れる感じがあんまりないです。やっぱり物がいいんだなぁ。(と思い聞かせて高いボトルゲージを買います!)
走り終わってすっかり風邪じゃなかったと思いました!
76.5km、標高1,102m
今日はほんと気持ちいライドでした。チェーンもしっかり洗ってあげてピカピカ!
-
ロードバイク ヒルクライム
関連記事
ブログを始めたのが2015年5月だったので、飽きっぽい私なのですが、すでに1年以上書き続けていることになります。 結構続くもんですねぇ。そもそも結構飽きっぽい性格ですし、フツーのサラリーマン人生からすると結構ジェットコースターに乗ってるような人生なのでそんなに続かないんじゃないかと思ってました。最初は内容もイマイチでしたが徐々に写真も増えて書くのも一苦労ですね。 9月頭にあこがれの日本最後の秘境と …
先週は、尾根幹と茅ヶ崎ライドで、若干平地モードになっていましたが、久しぶりに今日は師匠とヒルクライムへ。と言っても、ちょっと遠出しない程度でゆっくり登りましょうってことで目指したのは和田峠。3kmチョイですが、最大斜度は20%超えるところがちらほらで、かなりきついです。 陣馬山の登山口にもなっているので、ハイカーの方も結構いらっしゃいますが、まぁこんなところ自転車で登るって訳わかんないでしょうね。 …
自分のブログを見ていると最近は登山ばっかり行っている感じです。今日は久しぶりにロードバイクでポタリングしてきました。しばらくご無沙汰していたので、坂じゃなく、軽く流す感じで、リハビリ兼ねて、多摩サイクリングロードから羽村堰まで。多摩川を登って行って、自転車で行ける一番終端が羽村堰になります。もちろんその先も行けますが、サイクリングロードではなく、普通の一般道になりますので、いちおうここまでが目安で …
ロードバイクのグレードアップは春先からずっともんもんとしていましたが、夏にカンパのシャマルミレを買って、一応ひと段落してました。ただ、ここ最近また病気?が始まって、グレードアップしたい病が発症してしまいました。 なにせこの時期、2015年モデルが終わるので在庫セールが始まります。先日冬用ウェアを買いに行った時にチラッとフレーム見ると、おお、30%引きとな。いいですねぇ。 経済盛り上げる為に(←だい …
すっかり坂ばっかり登るようになってしまいました。今週の候補も和田峠か風張峠・・・。う~ん、たまには平坦な道を絶景を見ながら誰にも煽られず、ゆっくりポタリングしたいなぁと思っていたところ、師匠が箱根へって提案です。箱根もちょっと前に行ったばっかりなんですが、ま、それもありかということで今回は箱根(いつもの旧道ヒルクライム付き!) 今回はちょっと距離を伸ばそうってことで茅ヶ崎からスタートして湯河原を回 …
ヤビツ峠から戻ってきて、さぁ、どうするか。なんて、実は伊豆大島へ行く予定でフェリー予約してました。 って言うのもゴールデンウィークは混むからってことで特に出かける予定はなかったんですが、知り合いが伊豆大島へ旅行へ行ってて、その絶景ぶりをずっと聞いていたので、じゃ、俺も行ってみるかってことになりました。一緒に行く人はいないのでソロで船旅です。寂しがりやの私は緊張気味です。笑。 知り合いは府中から飛行 …
今日は、いよいよ?奥多摩周回してみます。ルートは、いつものように武蔵五日市駅を基点にして、都民の森、風張峠を上ります。でいつもは折り返しますが、今日はそのまま下って、奥多摩湖を見ながら、139号を辿って、鶴峠を上ります。最後は甲武トンネルに向けて3つ目の峠を上ります。(この3つ目の峠には残念ながら名前がついてません。) 師匠に聞いてみると、いいよってことなので、行ってみましょう!といいつつ、ちょっ …
昨日の夜から今日の朝まで嵐のような風と雨。朝起きてもすんごい雨で、まぁ、今日は一日ダメかなぁ。 でも、天気予報通りで9時過ぎには雨が止み、ピーピーカン。快晴になってしまいました。でも道路も濡れてるしなぁと思いつつ、何度も家の前の道路チェック。12時過ぎにはかなり道路も乾いていたので、うずうずしていてもしょうがないので、軽くポタリングに行くことに。 しか~~し、すごい風。なにせ春一番だそうで、午前中 …
先週の土曜日は、師匠と一緒に都民の森へ行きました。なかなか調子がよくて、最後まで師匠と一緒に登ることができたんですねぇ。ロードバイク初めてから初めてのことです~。 でも、実は最後までってのが?なんですね。都民の森は以前から何度も行っていますが、いつも都民の森の駐車場をゴールにしてました。まぁ、登るの大変なので立派な駐車場があるところでゴールってのがいいだろうと。特に決めたわけではないんですけどね。 …
暑い暑い夏なんですが、師匠とヤビツ峠攻めましょう!って言っていたので、予定通り決行するため朝7時にパジェロで師匠の家に。ただ、すでに暑いです・・。う~ん、秋だったら自走で行くんですが、ちょっと厳しいので津久井湖スタートを想定していましたが、相談して今日は宮ケ瀬ダムスタートにすることに。 すいません、軟弱で。でもこれでも往復40kmでした。ちょーどいい距離です。ガンガンローディみましたが、とっても暑 …