やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

「 2.東北 」 一覧

盛夏の月山。八合目から弥陀ヶ原の絶景、多くの高山植物を見て久しぶりの登山は大満足です。

出羽三山の1つになる月山へ登ってきました。 久し振りの登山です。 せっかく山形まで来てますので、未踏の山を登ってみたいと思い、今回は月山へ。 月山は日本百名山で、東北ではとても有名な山なんですが、なにせ結構遠いのでまだ登ったことがなかった山です。登山雑誌には毎度紅葉の絶景が載るので、いつか登ってみたいと思ってました。 タイミング的には夏なので紅葉って訳ではないですが、花の百名山でもあるのでどんな感 …

奥参りで出羽三山の羽黒山。国宝の五重塔を見て2446段の石段を登って生れ変りの旅。

  2021/09/22    2.東北 , ,

山形は鶴岡まで来ました。 向ったのは、出羽三山の羽黒山です。 出羽三山って、「羽黒山、月山、湯殿山」の3つの山の総称なんですが、明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山でした。その中の1つの羽黒山。 修験道の山としては、現在は「熊野三山、英彦山、出羽三山」が「日本三大修験道」と言われています(諸説あり)。 熊野三山は「熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社」ですね。 すべての古道がめざした熊 …

夏なのでひまわり畑へ。岩手の煙山ひまわりパークで迫力の40万本のひまわりを見てきました。

  2021/08/21    2.東北 ,

久し振りの投稿になります。 見てみると5月から3ヶ月放置していた感じです。笑。 5月と6月は仕事が珍しく忙しくなかなか書く時間を確保できなかったり、緊急事態宣言が出てしまって、こんなお気楽なブログを更新するのもどうかと思いつつあっという間の3ヶ月でした。 7月からは仕事もせず、ブラブラしていたんですが、去年と同様夏はコロナも落ち着くかと思ってましたが、本当に大変で1年半年経ってもまだまだ収まる気配 …

戊辰戦争の東北戦争起点となった白河白峰城。東北三名城と言われる総石垣造りの城です。

  2021/04/05    2.東北

福島のお城巡り最後。 二本松城の後は白河小峰城へ立ち寄りました。白河小峰城と言ったり、単に小峰城と言ったりするそうです。 御覧の通り平地に見えますが、Wikiには平山城って書かれてます。総石垣造りの城ですね。 駐車場に車を停めると、あれ?天守閣か?みたいな堂々とした建築物が見えますが、天守閣ではなくて三重櫓ですね。 他のお城と同じように手前が公園になってます。こんな立派な総石造りの城の前で家族連れ …

戊辰戦争、壮絶な二本松の戦いの戦場となった二本松城。ここも少年隊の悲劇がありました。

  2021/04/04    2.東北 ,

会津若松城へ行った帰りに二本松城へ立ち寄ります。高速を使って70km、約1時間の距離です。 どうも向かった時に駐車場の場所をまちがえたみたいで、ちょうど裏手についてしまいました。笑。まぁよくあることですね。 とりあえず向かってみます。雪が残ってますが、まぁ気持ちいい天気でした。 少し歩いて行くと、立派な石垣が見えてきます。 やっぱり完全に裏から入ったみたいです。 その前に行った会津若松城は難攻不落 …