「 日本の滝100選 」 一覧
-
-
日本の滝100選、直瀑の苗名滝と大小様々な水田約200枚が広がる星峠の棚田。
小諸市の観光を終えて、新潟へ向かいます。 で、葛尾城跡へ向かってみました・・・。 村上義清の居城だった城です。城址には現在も土塁や堀きりが残されているという事です。 ただ、事前の調査不足でした。笑。 ちょっと車で行って寄ってみるって感じではなかったんですよね。登山みたいに歩いて向かうにはちょっと時間が足りないです。 地図をみると車で行くこともできそうでしたけど、パジェロで向かうとかなりの難路で、途 …
-
-
日光で名瀑を見ながらちょっと早い紅葉を満喫。静かな戦場ヶ原の散策は最高でした。
先月、日光に紅葉を見に行ってきました。もう1ヶ月以上経ってしまいましたが・・。 この時期になると無性に紅葉が見たくなりますが、見続けてるとまぁ枯れ葉だしな、なんてことを思ってみたり。笑。今年はでもまだ一発目なのでドキドキしながら行ってきました。 なんでも、今年は大型の台風が来ていないんで当たり年?とか言われてたりしますしね。 男体山。山頂に少しだけ雪が見えます。山頂付近はほぼ終わりでしょうかね。中 …
-
-
車旅2)最終日も鳥取。日本の滝100選に選ばれる雨滝と日本三大投入堂の不動院岩屋堂へ。
続きです。 ドライブ旅で、「滋賀~京都~兵庫~鳥取~島根(5泊6日)」を回ってきたシリーズでの6日目(最終日)になります。 ずいぶん長く書いてきましたが、最後になります。合計で10記事になりました。笑。 この日最後は雨滝へ向かいました。 雨滝 日本の滝百選に選定されてもいる鳥取県で一番大きい滝みたいです。 しかし今回鳥取を初めて訪問しましたが、結構見どころはあったかなって思います。関東からちょっと …
-
-
熊野古道(大門坂)を登って熊野那智⼤社へ。圧巻の青岸渡寺の三重塔と那智滝でした。
南紀の続きです。 熊野三山の最後、「熊野那智大社」へ向かいます。バスは先ほど立ち寄りした那智駅を経由していますのでそこから向かいます。 で、降りるのが「大門坂」バス通りからはずれて歩く道ですが、これが熊野古道になります。 ええ、そのまま熊野那智大社へむかってもいいのですが、はるばる来た南紀の旅ですからやっぱり熊野古道を歩いて行きましょう。 熊野古道(大門坂、世界遺産) もちろん熊野古道は、熊野三山 …
-
-
茨城再発見ドライブ。後半は花貫渓谷から日本三名瀑の袋田の滝へ続きます。
茨城ドライブの続きです。 前半回ったのは、1~4です。 1)酒列磯前神社 2)大洗磯前神社 3)那珂湊漁港 4)平磯白亜紀層 5)花貫渓谷 6)横川の下滝 7)袋田の滝 大洗磯前神社まで行って、まぁなかなか充実してたなって感じでしたがまだ時間が早いので、茨城の地図をみて、花貫渓谷でも行ってみよかということに。時間にして1時間くらいだったかな。 乗り鉄で、待ち合わせ1時間とか2時間とかあるので、移動 …