「 鉄道 」 一覧
-
-
最後の清流と言われる 四万十川沿線を走る予土線に乗って、現存天守の宇和島城へ。
この日は高知から宇和島へ移動します。目的は宇和島城です。 予定はこんな感じ。 高知~窪川 しまんと1号 08:20 ~ 09:26 窪川~宇和島 予土線 10:43 ~ 13:29 しまんと1号ってなってるようにこれが一番早いスケジュールでした。ここの経路が一番田舎っぽかった感じがします。 若干面倒だったのは、窪川で1時間ちょっとの待ち時間ですね。まぁ1時間くらいなのでなんてことはないのですが、も …
-
-
高知城。天守閣と本丸御殿が残る国内唯一のお城で、忍び返しの鉄剣も唯一の現存です。
徳島から向かったのは高知。 しばらく乗り鉄モードです。徳島も観光したいところはいくつもあるんですが、次回は車で回りたいと思います。車で回る場合だと1週間はほしいところです・・・。 ここからはディーゼル音が心地いい汽車の旅です。ドルドルドルっていうディーゼルのエンジン音はパジェロもそうなのでか、男っぽくて心地いいんですよね。 四国のフリー切符を買っての移動なんですが、徳島から高知を回って愛媛に向かう …
-
-
東京駅の夜景を見てサンライズ瀬戸で高松城へ。日本三大水城の堀と石垣に魅了されます。
サンライズ瀬戸 久しぶりに鉄道旅です。今回はサンライズ瀬戸に乗って高松を入口にして四国を回ってみました。 サンライズは言わずと知れた、現状国内で唯一の寝台特急になります。「サンライズ出雲」と「サンライズ瀬戸」があるのですが、東京出発するのは同じ列車で、岡山で切り離されて、それぞれ出雲市と高松へ向かうことになります。 以前はサンライズ出雲に乗って出雲大社を観光してきましたので今回は瀬戸で四国へという …
-
-
大井川鐡道(井川線)に乗って井川で廃線ウォークと夢の吊り橋。紅葉には少し早かった。
大井川鉄道 11月10日に大井川鉄道に乗ってきました。 大井川鉄道は少し前に初めて行ってて、奥大井湖上駅とか絶景をいろいろ見てきたばかりなんですが、そろそろ都内近郊のお出かけのネタも少なくなってきて、まぁ二巡目でしょうか。笑。 奥静岡へ。大井川鉄道に乗って南アルプスあぷとラインを満喫。秘境の奥大井湖上駅も。 前回は金谷駅から井川駅まで制覇していましたが、いかんせん結構長いんですよね。後、始発で家を …
-
-
伊豆箱根鉄道の大雄山線に乗って天狗のパワースポットの最乗寺へウォーキング。
大雄山線 10月27日に伊豆箱根鉄道の大雄山線に乗ってきました。 恥ずかしながら、伊豆箱根鉄道ってのを知らなかったのですが、駿豆線と大雄山線の2つの路線があるらしく、大雄山線は小田原が始発になってるようです。 大雄山線は小田原からは20分ちょっとで終点の大雄山まで行くのでそれほど長くないですね。駿豆線も三島から修善寺まで走ってるんですが、40分位なのでこちらもそれほど長くはないようです。 軽く電車 …