やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

「 花の百名山 」 一覧

盛夏の月山。八合目から弥陀ヶ原の絶景、多くの高山植物を見て久しぶりの登山は大満足です。

出羽三山の1つになる月山へ登ってきました。 久し振りの登山です。 せっかく山形まで来てますので、未踏の山を登ってみたいと思い、今回は月山へ。 月山は日本百名山で、東北ではとても有名な山なんですが、なにせ結構遠いのでまだ登ったことがなかった山です。登山雑誌には毎度紅葉の絶景が載るので、いつか登ってみたいと思ってました。 タイミング的には夏なので紅葉って訳ではないですが、花の百名山でもあるのでどんな感 …

北海道、大雪山を歩く!富良野岳~上ホロカメットク山を縦走。青い池も散策。

昨日は十勝岳へ登りましたが、中腹からガス&暴風でなんとか登頂したものの、できれば美瑛岳まで縦走したいと思っていたのでちょっと消化不良です。 よし、じゃ今日は歩くぞ!ってことで隣にきれいに見えていた富良野岳を登ることにしました。 富良野岳は十勝岳連峰の南西部で、大雪山国立公園内になります。 昨日の十勝岳は日本百名山&花の百名山でした。富良野岳は花の百名山に指定されています。まぁでももう9月なので花は …

東北の名峰!早池峰山へ。ウスユキソウ咲く花の名山と思えば大迫力の岩峰がお出迎え。

7月19日に東北の名峰!早池峰山(はやちねさん)1917mへ登ってきました。 早池峰山は名峰ですよね。wikiでは「日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山及び一等三角点百名山に選定されている。」とあります。すんごい選定です。要は全部に選ばれてるってこと?なんて。笑。一等三角点百名山ってのは初めて聞きました。 18日は秋田駒ケ岳です。梅雨明け前でちょっと強行したのですが、午後からどしゃ …

梅雨明け前に秋田駒ケ岳へ(その2)ムーミン谷から圧巻のこまくさ群生に感激!でも最後は雨。

7月18日に秋田駒ケ岳へ登ってきました。その1からの続きです。 さっそく男岳へ登ります。麓には見事にニッコウキスゲが咲いてます。いや~たまらん。 分岐から女岳側もニッコウキスゲが咲いてますね。 振り返って、先ほど登ってきた男女岳。こっち側からみるときれいな円錐形の山容で、活火山とは思えないくらい静かな山です。 左は横岳に伸びる稜線で、右は通称ムーミン谷。 横岳も結構いいスタイルです。 エゾツツジ。 …

梅雨明け前に秋田駒ケ岳へ(その1)快晴の中八合目から男女岳まで。花咲き乱れるここは別世界。

7月18日秋田駒ケ岳へ登ってきました。 先日のザック購入のところでも書きましたが、普段車での山登りなのでそれほど遠くへは行けません。で、頑張って計画して、今回はバス・電車で東北まで足を延ばすことにしました。 で計画したのは秋田駒ケ岳と早池峰山!理由は花が見ごろだってところなんですが、東北はまだ梅雨明けしてません。ちょっと強行軍となりましたが、すばらしい山旅でした。 ざっと計画はこんな感じ 22:2 …