「 滝 」 一覧
-
-
奥参りで出羽三山の羽黒山。国宝の五重塔を見て2446段の石段を登って生れ変りの旅。
山形は鶴岡まで来ました。 向ったのは、出羽三山の羽黒山です。 出羽三山って、「羽黒山、月山、湯殿山」の3つの山の総称なんですが、明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山でした。その中の1つの羽黒山。 修験道の山としては、現在は「熊野三山、英彦山、出羽三山」が「日本三大修験道」と言われています(諸説あり)。 熊野三山は「熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社」ですね。 すべての古道がめざした熊 …
-
-
付知峡の観音滝を散策。滝の迫力と神秘的なエメラルドブルーの滝壺に癒されました。
お城巡りの後は、付知峡に立ち寄って帰ります。 付知峡の観音滝 付知峡には観音滝というちょっと有名な滝があるのでそれを見て帰ることに。駐車場から少し歩いて向かいます。途中水路があるんです。そうなんですよね。知らなかったのですが、後で調べると観音滝は人口の滝だそうでして、こうやって水を集めて落としてる訳です。 人口って言っても、日光にある日本三名瀑の「華厳の滝」も上流でダムを造って水量を調節してますし …
-
-
滝のしぶきが激しく素顔になれるという菅生の滝と春吉の石造二連アーチ橋の眼鏡橋。
北九州でちょっと有名な滝ということで、菅生の滝へ行ってきました。訪問は初めてです。 実家からは少し距離があるんですが、車で行けば1時間ちょっとという感じです。 関東にいると車で1時間ってなんてことのない距離(自宅から横浜くらい)なんですが、田舎だとずいぶん遠くまで来たかなって不思議な感じがします。子供のころと大人になっての行動範囲の違いからそう感じるんでしょうかね。 自宅から都内へ通勤すると90分 …
-
-
箱根小涌谷の紅葉。千条の滝を見て蓬莱園の紅葉を巡ります。さらに強羅公園まで。
紅葉続きです。ぶらりと箱根に行ってきました。 山梨の西沢渓谷、埼玉の三峯神社、栃木の塩原街道と紅葉を見てきて、近場でどうかなと言うことで、平日ですが仕事がお休みの日に神奈川の箱根へぶらりと行ってきました。 小田急線沿いに住んでますので、箱根は結構身近で行きやすいですね。 完全復旧した箱根登山鉄道からみる早川橋梁(はやかわきょうりょう)。紅葉もまずまずです。 箱根登山鉄道は2019年の台風19号で甚 …
-
-
紅葉の塩原街道。もみじ谷大吊橋からの紅葉を見てから街道をドライブして竜化の滝まで。
某日、紅葉を見に栃木県の塩原市へ行ってきました。 一回見ると、もっときれいなところを見たい!ってなるのが紅葉なんですよね。欲張りなんですよね、たぶん。 最近は紅葉の見ごろ情報はWEBで確認できるので便利ではありますが、「見頃」ってなっててもイマイチな場合があるので悩ましいです。Twitterで確認するのが一番確実なんでしょうけど、そんなにタイムリーに投稿されてなかったりしますよね。 今回は、上で書 …