やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

「 09月 」 一覧

霧ヶ峰。八島ヶ原湿原を散策して、蝶々深山を経由して車山。絶景の山歩き。

9月15日。三連休の真ん中の日に霧ヶ峰、車山へ行ってきました。 ゆるいですが、一応登山という事で、復活山行1回目です。めでたい! 2018年7月に北アルプスで下山中に脛骨腓骨(脚の脛の2本の骨)を骨折して、手術してから1年。8月8日に左足にいれていた釘とボルト5本を抜いてから約1ヶ月。いよいよ登山復帰です。 と言っても去年骨折後からは、三頭山、高尾山、御岳山なんかをボチボチ登ってました。でも復活と …

大江湿原から尾瀬を一望する燧ヶ岳へ!草紅葉を満喫して尾瀬沼を散策するのんびり登山

9月29日、30日で尾瀬に行ってきました。 29日は大清水から入って尾瀬沼ヒュッテでキャンプでした。翌日の30日に東北地方で最高峰の燧ヶ岳(ひうちがたけ)へ登りました! 尾瀬沼ヒュッテでのテントでは寒さ対策のため、ファイントラックのポリゴンネスト6×4と4×3のダブルで準備してました。でも気温はそれほど下がらず起きた3時過ぎには5℃くらい。まぁ、結局シュラフは暑かったです。笑。 …

本沢温泉、日本最高所野天風呂の「雲上の湯」に浸かって硫黄岳、天狗岳を縦走する静かな山歩き

9月21日、22日で八ヶ岳にテント泊で行ってきました。 ブログを見て頂いている方、こいつ山ばっかり登ってるんじゃない?って感じてるかも知れませんが、最近はちょっとそうですね。 今年の夏は天気やスケジュールで一度もテント泊山行に行けていなかったのですが、このままだと1回も行かずに終わってしまうかも・・・という危機感から、急遽八ヶ岳に行くことにしました。 山は寒いので、私の場合テント泊は9月がぎりぎり …

千畳敷カールから木曽駒ヶ岳を散策。台風一過を期待しましたがガスガス。またそれもよし。

9月18日に木曽駒ヶ岳へ登ってきました。 9月の三連休の16,17,18。天気が良ければどこへ行こうかって悩ましいところなんですが、今回は台風のおかげで全滅!? と思って静かに家で過ごそうかと思ってましたが、予報をしっかり見ると、どうも台風が通過するのは18日明け方の予定。 そうすると、18日は朝から台風一過の青空が広がるんじゃない?って感じで、ずっと天気予報を見てました。 なるほど予想通り、18 …

立山縦走して真砂岳まで。文句なしの快晴で鉄板の絶景に酔いしれる山歩き。

9月14日に立山に登ってきました。 立山は有名な山なのですが、正確には立山という山はなく、雄山(おやま、標高3,003 m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の3つの峰の総称になってます。日本百名山、花の百名山に指定されています。 富山県の最高峰です。あと、日本の3000 m超の山の最北端の山みたいです。 また、立山三山って言うと「雄山 …