「 07月 」 一覧
-
-
盛夏の月山。八合目から弥陀ヶ原の絶景、多くの高山植物を見て久しぶりの登山は大満足です。
出羽三山の1つになる月山へ登ってきました。 久し振りの登山です。 せっかく山形まで来てますので、未踏の山を登ってみたいと思い、今回は月山へ。 月山は日本百名山で、東北ではとても有名な山なんですが、なにせ結構遠いのでまだ登ったことがなかった山です。登山雑誌には毎度紅葉の絶景が載るので、いつか登ってみたいと思ってました。 タイミング的には夏なので紅葉って訳ではないですが、花の百名山でもあるのでどんな感 …
-
-
花の北アルプス!朝日岳から蓮華温泉へ下山中に脛骨を骨折する事故。ヘリで救助される。
2日目の途中から3日目です。 昨日までの2日で蓮華温泉から登って、白馬大池、小蓮華山、雪倉岳を歩いて朝日小屋までたどり着きました。 到着は12時前ってこともあってテント場には2番目。早々にテントを張って休憩します。 そしてお決まりのビールなんですが、なんでも「越冬ビール」とか。要は去年のビールなので越冬ってことです。 しかも古いので200円引きという超良心価格。350mlが400円でした。 去年っ …
-
-
花の北アルプス!小蓮華山からの絶景稜線を歩いて、花の雪倉岳へ。高山植物がほんとすごい!
2日目です。 初日は蓮華温泉から登って、白馬大池山荘でテント泊してました。 2日ではちょっと長めのルートですが、初日にのんびり白馬大池まで歩いてますので、2日目も楽です。 今日は白馬大池から三国境を経由して雪倉岳へ登ります。その後は朝日小屋まで歩いてテント泊の予定。 初日は19時前には寝てしまっていたので朝は早いです。笑。 午前3時前には起きているので、出発は4時位になります。 昨日はガスが夕方ま …
-
-
花の北アルプス!蓮華温泉からまずは白馬大池まで登ってテント泊。暑さでバテバテ。
前のトピックで書いている通り、7月20日、21日、22日で雪倉岳、朝日岳を縦走してきました。(と言っても途中までですが、涙) このルート、数年前からずっと登りたいと思っていたんですが、予定や天気が合わずになかなか登れていなかったんですね。 今年は快晴の予報が続いているので、アルプスに登りまくってやる!っていう意気込みで、先週に引き続き北アルプスへ挑みます。 なんで数年前から登りたかったかと言うと、 …
-
-
夏の北アルプス!北アルプス最奥の水晶岳、赤牛岳へ。秘境の稜線をたっぷり楽しみます。
7月14、15、16日で北アルプスへ行ってきました。 2日目です。 初日は、新穂高温泉から三俣蓮華岳へ登って、三俣でテント泊です。 当初は翌日黒部五郎岳へ登ろうと思っていたのですが、ちょっと気が変わって水晶岳へ行くことにしました。 なんでかって、三俣から黒部五郎へ抜ける巻道がまだ雪渓が残ってて通行禁止っていう小さい理由があるものの、三俣から黒部五郎のピストンだとちょっともったいないと感じたのが正直 …