やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

「 06月 」 一覧

奥多摩の御岳山へ。武蔵御嶽神社に苔むした岩がきれいなロックガーデンと見どころ満載。

6月1日に奥多摩の御岳山(みたけさん)へ登ってきました。 骨折から4回目の登山で、今年では初めての登山になります。だいぶ登山から遠ざかってました。って言っても、御岳山を登山というかどうかは微妙なところかもしれませんが、今回、登りはケーブルカーじゃなくて歩いて行ったのでまぁ「ちょっと登山」って感じでしょうか。 御岳山は初めて登ります。 標高は929mで、高尾山よりだいぶ高いんですね。登山始めた頃は奥 …

男体山と対峙して黒檜岳~社山~半月山を縦走。クリンソウとシロヤシオを見ながら稜線歩き

2018年6月3日、黒檜岳(くろびだけ)~社山(しやざん)~半月山(はんげつさん)を縦走してきました。 ちょっとマイナーなのかな?日光ですが、中禅寺湖の南岸に沿って並んでる山ですね。 いや~、縦走したい症候群です。まぁもともと稜線大好き、縦走大好きなんですが、直近で言うと伊豆の伊豆山稜線や、先週の谷川連峰の馬蹄形を歩いた後なので、稜線を歩きたい気持ちが高まってます。 馬蹄形を歩いた後は、正直放心状 …

北アルプス!三股から常念岳~蝶ヶ岳を周回。表銀座プチ縦走でアルプスを満喫。

6月24日北アルプス常念岳~蝶ヶ岳へ行ってきました。 梅雨ですねぇ。でも梅雨って言ってもずっと雨降ってる訳ではないのでその合間は遊びに行けるチャンスです。 最初は3週連続谷川岳へ行こうかと思っていたのですが、どうも谷川方面は土曜日でも天気が悪そう。う~ん、じゃ、土曜日天気のいい八ヶ岳、南アルプス、北アルプス南部が候補に。日曜は全般雨です。 土曜日日帰りであればということで北アルプスに行ってきました …

谷川がすっかりお気に入り。馬蹄形縦走にチャレンジするもガス強風で白毛門~朝日岳まで。

6月19日谷川岳の馬蹄形(ばていけい)縦走にチャレンジしてきました。 先週谷川連峰主脈の日帰り縦走をしてきたのですが、何度か登ったことのある谷川岳とは全く異なる印象で、みなさんが谷川が好きだって言うのがよくわかった気がします。谷川岳ピストンでは魅力分からないですね。 でそれから谷川岳がなかなか頭から離れず、今回は馬蹄形縦走を日帰りでという最難関コースにチャレンジしてきました。 今この時期は、一年で …

谷川連峰主脈縦走!(その2)強烈なアップダウンが続く男前なトレイルを満喫

6月11日に平標山から谷川岳へ縦走してきました。というとでその2です。 いやいや、体調がイマイチな中、平標山から仙ノ倉山まで縦走してきました。いつも車移動の私はピストン行程ばっかりなのですが、今日はこの超男前な縦走路を見て、やる気満々、なんだか体調も復活してきました。よし歩くぞ! 写真の下には、先行するおじいちゃんグループが。結構歩きなれてました。 ここから目指すのは万太郎山1,954mなんですが …