やりたいことをぜんぶやろう!気ままな人生

「人間一生、物見遊山」そんな生き方をしてみたい。

 

晩秋の黒斑山!気まぐれなガスと一緒に浅間山の外輪山を散策。賽の河原の紅葉は終盤でも絶景です。

      2020/12/11

今日は平日(金曜日)ですが、会社を休んで山行です!ずっとずっと狙っていましたが、なかなか仕事の都合がつかず10月も下旬になってしまいました。いろいろ候補はあったのですが、久しぶりに黒斑山へ行くことに。紅葉の写真をみて、すんごいきれいだったのでこれはぜひ見てみたいと思いました。久しぶりのソロです。

前日は仕事だったので睡眠時間確保して3時起床、3:30出発としました。ただ、なかなか寝れず睡眠不足です。高速道路は順調なんですが、なぜか雨?ええ?まじで?ガスもかかっています。ちょっとショックと眠たさで、佐久平のPAで仮眠しました。

しかしガソリン安いですね!今日の給油はなんと88円(軽油)毎週お出かけしている私にとっては助かる~。毎月の交通費(ガソリン+高速)がかなり高額になってしまうので。笑

2015-10-23(金曜)
黒斑山(2404m)、蛇骨岳(2366m)、仙人岳(2319m)
上信越高原国立公園
車坂峠~(表コース)トーミの頭~黒斑山~蛇骨岳~仙人岳~鋸岳~Jバンド~賽の河原~トーミの頭~(中コース)~車坂峠

登山道はよく整備されて特に危険個所もないと思います。

佐久平PAで起きてみると、こんなガス。真っ白です。天気は晴れだったので会社休んでここまできて、このガスか?泣きそうです。一瞬帰ることも浮かんできます。

折角なので、まずは登山口まで行くことに。途中、紅葉がきれいなのは分かりましたが、それでもこのガスです。自然には敵いません。

紅葉がしっかり麓まで下りてきているようです。そうすると、ちょっと山頂付近が心配ですが・・・。

仮眠もしたので到着は7時過ぎでした。駐車場は本当はビジターセンターに停めたほうがよかったのかもしれませんが、高峰高原ホテルに停めてしまいました。停めていいのかどうか分かりませんが、平日でガラガラだったので。すいません。

トイレは車坂峠の反対に1分歩いたところにあります。とってもきれいです。

高峰高原ホテル前の車坂峠から7:40出発です。奇麗に紅葉しています。

浅間山は活動火山で、現在は警戒レベル2になっています。長野県の浅間山に関する情報を見て行った方がいいと思います。なにせ、今日は10月23日ですが、直前の9月に小規模ながら2回噴火しているようでした。これは帰って調べたら分かったことでちょっとびっくりです。事前に調べて行きましょう。(写真はクリックすると大きくなります)

登りは展望のいい表コースを歩きます。やっぱり麓で奇麗に紅葉していたので、山頂付近は紅葉は終盤ですね。

かなり落ちています。ナナカマドの赤が映えます。

それにしてもガスですね~。晴れなければ、黒斑山ピストンで帰ればいいと割り切って進みます。

笹の緑と幹の黒、紅葉の茶色のコントラストがきれいです。

赤もしっかり。

少し歩くと、シェルターがありました。しかし御嶽山の噴火のニュースを聞くと、このシェルター近辺にいた人は助かりますが、他の人は無理ですよね。登山道通してシェルターはここだけです。

1時間位登ると、「槍ヶ鞘(やりがさや)」まできました。ほんとうは向こうに浅間山が見えるはずです。

周辺、まだこんなガスで全く何も景観見えません。ここまでガスガスなのは先日の安達太良連峰の鬼面山以来です。ってちょっと前ですが。(笑)

稜線もこんな感じですね。本当はすでにでっかい浅間山が見えるんですが、まあ仕方ありません。あ~あ。・・・・とおもっているとガスのてっぺんが明るい白になってきました。たぶん、回復するんじゃないか?

と思っていると、パーン!真上から青空が!やったー。これは晴れるぞ!とついつい急ぎ足になります。

いやー、でもきまぐれですね、今日のガスは。すぐにまたガスで覆われてしまいます。最後ちょこっとこんな岩場を登ると

トーミの頭に着きます。ガスで全く何も見えません。ここが一番の展望なのに残念です。でもガスがはれるかもって期待もあったので、そのまま黒斑山の方へ向かいます。ここからはすぐに着きます。

歩いていると、真上は晴れてきました。ただ、まだ肝心の外輪山周辺、浅間山方面は真っ白です。

なので、黒斑山の写真もこんな感じにしてみました。トーミの頭から少しで黒斑山2404mです。ここから浅間山ドーンと見えるはずですが、真っ白です。う~ん、粘ります。

粘って粘って、おおおお、少し

見えた・・・。でまた真っ白に。いや、ずるいですよね。頭の先だけですもん。写真だとあまり?って感じですが、実際に見ていると、真っ白な中からふわっと(距離が近いのでほんとに)ど~~んって感じで浅間山がちらっと見えたので、最初からどーんと見えているより楽しかったです。笑

でも多分回復するだろうと外輪山をめぐることに。正直、車坂峠から黒斑山までだったら、高尾山レベルで歩けます。(登山靴とか装備は必要です!)でもこのコースは外輪山までまわると、ほんとすごい景観が続くきます。少し歩いて、黒斑山を見返します。

来ました!浅間山です。ガスがまだ少し残っていますが、ようやく見えました。いや、こんなに奇麗なプリン体でうっとりします。

そして、黒斑山です。黒斑山もトーミの頭、山頂から浅間山みるのもいいんですが、周回しながら険しい岸壁をみるのもとてもお勧めです。まだガスが邪魔でうまく写真とれませんがほんと迫力です。

そしてこれから進む稜線がずらっと見えます。

すぐに蛇骨岳(じゃこつだけ)2366mです。ここはほぼ平坦なのでずっと浅間山、黒斑山を見ながら散策できます。

紅葉もほぼ終盤ですね。浅間山の麓のところは賽の河原(さいのかわら)って言われています。「冥土(めいど)の三途(さんず)の河原(かわら)。」ってことなんですけどね。ここの紅葉を見たくてきましたが、ギリギリって感じでしょうか。

さらにこんな稜線を進んでいきます。

仙人岳(せんにんだけ)2319mに着きます。そういえば、標識が全部こんな感じできれいになってました。以前はこんな標識なかったので。

こっこまでくると、黒斑山の岸壁、賽の河原がむちゃくちゃキレーに見えます。

賽の河原みるとほんと絶景です。海外にでも来たかのような感じです。多分先週くらいがピーク?だったのかな。

黒斑山ふくむ外輪山です。浅間山を囲む屏風のようになっています。

険しく見えますが、そんなに危険個所もなく歩けます。でも11月頃からは凍結し始めるころなのでアイゼンがあった方がいいと思います。

Jバンド上まで来ました。

折角なのでその先の鋸岳まですすんでまじかに浅間山を見ます。足元の土が赤いです。おおお、すごい迫力です。

戻って賽ノ河原まで下りてきました。

外輪山に囲まれています。帯状の岩壁模様はJバンドって言われています。

きれい。こうやって歩いてくると、どんと構える浅間山とそれを囲む、黒斑山からの外輪山、その間の賽の河原がすごくいい感じです。特に外輪山は下りてきて、切り立った岸壁をみると、なんとも言えない迫力です。

賽ノ河原から浅間山を見上げます。荒涼とした砂漠の中から見上げているような錯覚になります。

終盤ではありますが、こんな紅葉の中を進みます。登山に来ているのを忘れるように景観にほれぼれします。平坦なので全くハイキングみたいですね。平日ですし、ほとんどの人が黒斑山のピストンで帰りますので人もほとんどすれ違いません。

いい天気になりました。

噴火レベルが2なので、前掛山に登る登山道が、立ち入り禁止となっています。直近は今年の6月からの規制なので、解除されれば、ここから前掛山に登ることができます。まだ登ったことがないので、解除されれば狙ってみたいですね。

石が並んでいると思ってみてみると、お地蔵さんでした。

トーミの頭、黒斑山を見上げます。遠くに見えてますが、あそこまで登り返さないといけません。

こんな感じのところを歩いてきました。ほんときもちいい散策でした。

ここから分岐して、トーミの頭(見えている左のでかい岩)まで登り返します。ここからは少しきついです。

でも頑張ってどんどん高度を上げていきます。

途中からみる浅間山です。きれいですね。

iphoneで撮ってみました。いつも頑張って、露出とかWBとか絞りとかいじっても、結果かみさんのiphoneの写真の方が奇麗な事が多いので・・・。やっぱり奇麗に撮れてますね。

歩いてきた外輪山と賽の河原、浅間山です。楽しい山歩きでした。

歩いてきた道がずらっと見えるのもきもちいいですね。いつもながら結構歩いたもんだと思います。

しかし、ガスは気まぐれで、またトーミの頭まで戻った時には再び真っ白でなんにも見えない状態に。最後ちょっと見たかったけど、仕方ありません。

戻りは中コースを歩きます。こっちも歩きやすいいい道です。

無事、車坂峠まで戻りました。山の神様です。

12:20着なので、休憩込みで4時間40分ですね。平日の山歩きではちょうどいい感じですかね。雪がないと軽快に歩けます!

高峰温泉

最近かみさんが温泉にはまってて、というかよく温泉の話をしているので、いつもは高峰高原ホテルの温泉に入りますが、今日は高峰温泉へ。車坂峠から車で5分くらいです。未舗装の道路を進みますが、奇麗になっているので普通車でも大丈夫です。

一人500円。いいお風呂でした。でも日帰り入浴は、このランプの内湯しか入れません。左が源泉ですが、ここに1人ギリギリです。少し小さくて大人だと全体で5人でいっぱいだと思います。

水で体が洗えるってことで頭とか洗ってみました。よくわかりませんが、多分奇麗になっているはず。

(おまけ)

高峰高原ホテル~の景観です。

(車坂峠)で標高がすでに2000mです。そこから麓までは紅葉が見事でした。

黒がいい感じです。

平日の登山は人が少なくて人気の山でも歩きやすいですね。お風呂入って、17時に帰宅でした~。



 - 3-上信越・尾瀬・日光・北関東 ,